2024年9月 2日 (月)

みんなdeハッピー体操2を開催しました〜東部ブロック委員会

2024年8月28日(水) 10時〜
北浦公民館・Zoomにて
参加者:17名(ブロック委員含む)

組合員の田野中さんを講師に迎え「みんなdeハッピー体操」第2回目をハイブリッドで開催しました。

今回のテーマは「骨盤まわりを整えよう」です。
まずは足の裏からしっかりほぐします。
夏は冷たい物を食べることが多くなり、気づかないうちに胃が疲れているので足をよくほぐして血行を良くすることは大切な事だそうです。

足をほぐしているところ

次に骨盤まわりのストレッチです。
骨盤まわりを柔らかくすることで転倒防止にもなるそうです。

骨盤まわりストレッチ

1時間ほどの体操が終わると、皆さん汗がにじんで程よく身体を動かす事が出来ました。

集合写真

参加者の感想

・体がほぐれてよかったです。寝ているときに足がつることに悩まされていたがアドバイスを実践したいです。

・家族とストレッチしていますが、今日教えてもらったらことを活かして家でもやりたいと思います。

次回3回目は10月29日(火)を予定しています。
ハッピー体操では初めての方でも講師の田野中さんが優しく丁寧に教えてくれます(^-^)
詳しくは「はろっこ」をご覧になり、お気軽にお申し込みください。お待ちしています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

2024年8月29日 (木)

ピースアクションinヒロシマに現地にて参加してきました

8月4日(日)~6日(火)に広島市で行われた「ピースアクションinヒロシマ」に、いばらきコープからは家族2組5名と、組合員理事1名、事務局1名が参加してきました。

〇開催テーマ
ヒロシマの心を世界へ
~被爆79年 戦争も核兵器もない未来を~

〇1日目 8月4日(日)

袋町小学校平和資料
爆心地から460メートルの位置にあり避難場所や救護所として使われた小学校を見学しました。
木造校舎はすべて倒壊・全焼し、唯一鉄筋コンクリート造だった西校舎だけが外郭のみ原型をとどめました。
爆風により吹き飛ばされたという太鼓や、焼け焦げた壁に家族を探す「伝言」などが残されていました。
貴重な被爆資料を展示するとともに、被爆後の学校の様子を紹介しています。

1日目

袋町小学校

被爆者の証言
岡部喜久雄さん(家族伝承者)のお話を伺いました。

被爆者の証言

広島平和公園
現地ガイドによる案内は、学びの中にはなかったことも詳しくお話してくれました。
平和公園には拾いきれない小さな骨などが、そのまま埋め立てられており公園そのものがお墓のようなものだと知りました。

広島平和公園

原爆ドーム

東部ブロック委員会と参加者が作成した千羽鶴を奉納させていただきました。
原爆の子の像には、毎年1千万羽、約10トンの折り鶴が捧げられてます。

折り鶴1

折り鶴2

広島平和記念資料館見学
被爆者の遺品や目を覆いたくなるような写真などが展示されていました。
世界中から多くの方が訪れていて、悼み悲しむ表情が印象的でした。
「2度と同じ過ちを繰り返してはならない」平和を願う気待ちは同じで、見学後に何を思い、どう行動するのか……それが大事だと思いました。


◯2日目 8月5日(月)

ユースフォーラム
広島県立総合体育館の大会議室で、パネリストの若者たちによる平和に関するディスカッションをモニター視聴しました。
その後、グループに分かれ参加者同士で感想や平和への思いを交流しました。

ヒロシマ 虹のひろば
被爆体験者の証言。
広島県内の高校生・大学生の平和に関する取り組みの報告やパフォーマンスがありました。
若い力を感じる素晴らしいものでした。

虹のひろば1

虹のひろば2


◯3日目 8月6日(火)

広島平和記念式典
静寂な空間のなか平和を願う祈りに包まれていました。(慰霊碑への参拝や献花への参加は自由としました)

平和記念式典

ピースアクションinヒロシマは、事前学習から始まり~広島~報告会と続きます。
この経験が、平和を見つめるきっかけとなり、今後の平和への考え方、生活によりよい影響をもたらすことを切に願い、報告とさせていただきます。

2024年8月28日 (水)

ピースバスツアーに行ってきました〜西部ブロック委員会

2024年8月1日(木)
参加人数:30名

第五福竜丸展示館&夢の島熱帯植物館を見学

8月。平和についてみんなで考えよう! として毎年この時期に開催しているピースバスツアーを今年も開催しました。
今年は夢の島公園内にある第五福竜丸展示館と熱帯植物館に行ってきました。

第五福竜丸展示館1

~第五福竜丸のおはなし~
1954年3月1日に太平洋のマーシャル諸島にあるビキニ環礁でアメリカがおこなった水爆実験によって「死の灰」(放射性降下物)をあびて被害をうけた木造のマグロ漁船です。
原水爆による惨事がふたたび起こらないようにという願いをこめて展示館が建設されました。

第五福竜丸展示館2

☆参加者の感想☆

・第五福竜丸展示館も茨城戦跡のビデオも見て、改めて過去の戦争を忘れてはならない。平和を願ってと思いました。

・車中での戦跡ビデオで県内での戦争当時の様子を知ることができてよかったです。

・木造での遠洋漁業。日本人であることを誇りに思いました。

・8月になると平和の大切さが身にしみます。戦争をなぜ人はやめないのか?「あなたの1番大切な人の笑顔がずっと続きますように……。」皆で考えていきたいです。

夢の島熱帯植物館

夢の島熱帯植物館も見学して、本格カレーランチを食べ、みなさん楽しく過ごすことができました♪♪

集合写真

暑い時期の開催でしたが、今回のピースバスツアーのテーマでもある「見て・感じて・考えよう」の通り平和について改めてみんなで考えるいい機会になりました。
戦争のない平和な世界を願うばかりです。

2024年8月27日 (火)

「海のがっこう」に参加しました!〜南西ブロック委員会

いばらきコープ主催の「海のがっこう」に家族で参加しました。

海のがっこう

「海のがっこう」は、定期的に開催される「がっこうシリーズ」の1つで、1シリーズ2回行われます。
シリーズ毎にや川や湖、田んぼなどをテーマにしていて、今回は海がテーマになっています。

初めての参加だったので、ドキドキワクワク。
海ということで、子どもたちも楽しみにしていました。
天気にも恵まれ、海風が気持ち良かったです。

そんな今回の活動内容は、「ビーチコーミングとマイクロプラスチック工作」です。

まず最初にビーチコーミングです。
海岸や砂浜に漂着した物を見つけながら、海の生き物を網取りや釣りをして観察をしました。
流木だけでなく、人間が出したゴミが漂着していたり捨てられていました。
そんな環境でも、小さな魚やカニ、ヤドカリなどがたくさんいました。
動きが早く、なかなか捕まえることができませんでしたが、子どもたちは夢中で楽しんでいました。

ビーチコーミング

その後は、マイクロプラスチックでキーホルダーを作りました。

色鮮やかやマイクロプラスチックですが、海岸や砂浜に漂着したゴミの一部です。
このゴミが海の生き物の生態を脅かすことを、工作しながら学びました。

キーホルダー作り

私たち人間が出したゴミをプランクトンが食べ、そのプランクトンを魚が食べ、その魚を人間が食べる……いつかは私たちに返ってくると思うと怖いです。
また、魚や鳥の体にゴミが引っかかったり、巻き付いたりして動けなくなった写真を見て、子どもたちも可哀想だと感じたようです。

親子で自然の大切さを改めて考えることができ、貴重な体験をすることができました。
9月の2回目も楽しみです(^^)

2024年8月26日 (月)

親子バス見学会 牛乳パックからはがきを作ろうinエコセンター〜中部ブロック委員会

2024年8月21日(水)
参加者:16名 親子6組(ブロック委員含む)

中部ブロックの夏休み親子企画 第2弾は千葉県野田市にあるコープデリエコセンターへのバス見学会でした。
2年生から5年生の小学生とその保護者の方が参加してくださいました!
朝早くの集合でしたが、バス車内ではガイドさんによるクイズ大会で盛り上がり、あっという間にエコセンターに到着です。

2つのグループにわかれて、センターの見学とはがき作り(紙漉き体験)をしました。


エコセンター見学

ほぼ、毎日早朝から組合員のみなさんがリサイクルに出してくれた大量の資源をリサイクルしやすいように仕分けしたり加工しているそうです。
高く積み上げられた、古紙の資源には圧巻でした。

〜感想〜
・センターの方の説明がわかりやすかったです。
・異物を取り除く作業が大変そうでした。
・自分がしっかり仕分けして出さないといけないと改めて感じました。
・ゴミをへらしたいと思った。
・アルミ缶が圧縮されているのが面白かった。

エコセンター見学


牛乳パックからはがきを作ろう(紙漉き体験)

牛乳パックを溶かした水を漉いてはがきを作りです。
デモンストレーションを見てからいざ体験!
うまくできるかな??

みなさん、最初は慎重でしたが、コツをつかんで短い時間で何枚もつくっていました。
思い思いの飾り付けをして、世界でひとつだけの素敵なはがきができあがりました。
自宅で乾燥させたら完成です。

〜感想〜
・集中して親子で楽しんでできました。
・押し花を持参して、とても素敵なはがきができました。
・家でもやってみようと思います。

紙漉き体験

夏休み、親子で新しい学び、発見ができましたね!

2024年8月23日 (金)

「英語で遊ぼう」を開催しました~西部ブロック委員会

2024年7月19日(金) 10時~12時
茨城県県西生涯学習センターにて
参加者:親子9組

★小さなお子様と一緒に参加できるようにと今回は英語の先生にお願いして親子で遊べる企画を開催しました。

最初に英語で挨拶をして自己紹介。英語の歌に合わせて一緒にリズムをとって踊ったり、カラフルな布を使って遊んだり運動もできました。

会場の様子1

会場の様子2

会場の様子3

先生が「はらぺこあおむし」を英語で読み聞かせしていただき、その後に画用紙に風船に絵の具をつけてあおむしを作りました。

会場の様子4

会場の様子5

会場の様子6

※参加者の感想※

・体を動かしたり踊ったり楽しく過ごせました。気軽に英語にふれる事ができて良かったです。

・この年齢でなかなか英語にふれあう機会や場がないので楽しく参加できて良かった。歌などリズムも楽しかった。

・色々なプログラムが用意されていて楽しくあっという間の時間でした。

・0才の子どもも楽しく参加できました。歌と手遊びも親子でできて嬉しかったです。はらぺこあおむしのシェイカーが気に入っていて楽しめる工夫がたくさんあって良かったです。

・いろんな英語の歌、楽しかったです。はらぺこあおむしの絵本も英語で聞くと新鮮でした。ありがとうございました。

集合写真

西部ブロックの今後の予定
*10月18日 お薦め商品試食会
*11月22日 ほぺたんひろば(筑西市)
*11月25日 ほぺたんひろば(下妻市)
*11月27日 ほぺたんひろば(結城市)

組合員の皆様と一緒に楽しめる企画を考えていきます。
ブロックニュースをご覧になってください。

夏休み企画、プランクトンの観察体験をしました〜東部ブロック委員会

2024年8月21日(水) 10時30分〜
霞ケ浦環境科学センターにて
参加人数:大人13名 子ども14名(ブロック委員含めて)

夏休みに子どもも一緒に学べる企画として、霞ケ浦環境科学センターにてプランクトンの観察体験を行いました。

霞ケ浦環境科学センター

5歳から14歳の子どもたちも参加してくれて、にぎやかにスタートしました。

霞ヶ浦の歴史やプランクトンについての説明をしてくれた講師の川西さんのお話はとてもわかりやすく、子どもたちも真剣に聞いていました。
顕微鏡の使い方を教えてもらい、自分たちでスポイトで水をすくってセッティングしました。

顕微鏡は、のぞいて見るものだと思っていたのですが、今の時代は目の前のモニター(タブレット)で見られるのですね。おどろきました。
「動物プランクトン」と「植物プランクトン」をみなさん楽しそうに観察していました。

プランクトン観察

プランクトンは、食物連鎖の一部になっています。
もし生活排水などにより水が汚れてしまうと、食物連鎖のバランスがくずれ、植物プランクトン(藻)が大量発生し、川や湖が汚れてしまうそうです。
私たちの住む茨城県の自然を大切にしたいと改めて思いました。


参加者の感想

・顕微鏡でたくさんのプランクトンを見ることができて楽しかったです。子どもより夢中になってしまいました(笑)

・ふだん見たことのないプランクトンを知れて勉強になりました。

・プランクトンはすばらしいですね。これからは水を大切にしようと思います。


霞ケ浦環境科学センターにはそのほかの環境学習や展示も行っているので、また家族で行ってみたい場所のひとつになりました。

2024年8月21日 (水)

夏休み子ども企画「キッズ★マルシェ」を開催しました~北部ブロック委員会

2024年8月18日(日) 10時30分~12時30分
コープ日立店にて
参加人数:22名

キッズマルシェ

コープ日立店で初開催の「キッズ★マルシェ」に9名の小学生が参加してくれました。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
みんな少し緊張気味。✩.*˚

主催者あいさつ

主催者あいさつのあと、始めに「樫村ふぁーむ」の樫村さんから、野菜の育て方や保存方法など、野菜を販売する時にお客さんから聞かれても答えられるよう教えていただきました。
実際に野菜を触ってみたり、真剣に聞いていました。•*¨*•.¸¸♬︎

次に、食育サポーターの加山さんから、野菜の栄養や食品ロスについてクイズ形式で楽しく教えていただきました。(*´︶`*)❤︎

そして、いよいよ販売する野菜のくじ引きで~す。
どきどき。。。

くじ引き

各グループから2名ずつ、くじを引きました。

1グループは、
「夏ねぎ」と「シャドークイーン」
2グループは、
「ピーマン」と「エンサイ」
3グループは、
「ごぼう」と「つるむらさき」

に決まりました。☆。.:*・゜

早速、ポップ作り開始!!

ポップ作り1

キラキラモールや、花を飾ったり、モールで野菜の形を作ったり……
グループごとに、話し合いながら作成٩(ˊᗜˋ*)و
もちろん! 値段も考えながら……ෆ.*・゚

ポップ作り2

すてきなポップが出来上がりました。
(ღ*ˇ ˇ*)。o♡

売り場にポップを飾って……みんなで「エイ!エイ!オー!!!」

販売スタート!!!☆。.:*・゜

販売スタート

お店の角の遠くにいるお客さんにも聞こえるように、大きな声で呼びかけます。
最初は、恥ずかしくて小さな声でしたが、だんだんと大きな声で
「いらっしゃいませ~!!」
「栄養がありますよ~」
「今日はお得ですよ~」
いろんな掛け声が飛び交います。

勉強した冊子をみながら、上手に野菜の魅力を伝えたり、みんな、とってもがんばりました。
٩(ˊᗜˋ*)و
最後の野菜が売れて「完売で~す」の声に、思わずジャンプしてばんざ~い!!
✧\\ ٩( 'ω' )و //✧

さぁ、結果発表です。

「一番売り上げがあったで賞」
「ベストポップ賞」
「元気だったで賞」

1、2、3グループそれぞれ賞状と賞品をもらってにっこり!

結果発表

~参加者の感想~

★樫村さんの野菜についての話を聞けてよかった。売っているゴボウが完売してよかった。

★お客さんにおいしく食べてもらえるのでとてもよかったかなと思いました。とてもおもしろかったです。

★しょうひんをうって、おきゃくさんがかってくれたら、めっちゃうれしかった。やさいのことがいっぱいしれてよかった。こうさくもたのしかった。

★むずかしかったけど全ぶ売れたらすごいうれしかったですし、やさいを売るのも楽しかったです。おきゃくさんも2つ買ってくれるときもうれしかったです。

★いろんなやさいのことをしれてよかったし、やさいがぜんぶうれてよかったです。楽しかったです。

★声をいっぱいだしたからおきゃくさんがきて、やさいがかんばいした。

★商品を販売する体験ができ、楽しかったです。

★ダンボールで作ったことと、あと、うるのがたのしかったです。

★かんばいして、とってもうれしかった。遠くの人にもたくさん声をかけたかったけど、とどかなくてざんねんだった。「ピーマン」の形をしたのを作って顔をかいたりキラキラで目立つようにできた。


ご参加いただきありがとうございました。
これからも、おいしい野菜を育ててくれている農家の方の気持ちを知って、いろんな野菜を残さず食べてくれたらうれしいです。

北部ブロックでは、学習会や産地工場見学会などの企画を計画しております。
詳しくは、店舗掲示板『ほくぶ通信』または、「北部ブロックInstagram」をご覧ください。
ご参加お待ちしております。ෆ.*・゚

2024年8月16日 (金)

夏休み親子企画 森について学んで間伐材でお箸を作ろう!を開催しました。~南西ブロック委員会

2024年8月7日(水)
コープデリつくばみらいセンターにて
参加人数:34名(組合員13名 子ども18名 担当3名)

県南農林事務所の方を3名お招きし、世界から茨城県までの森林率についてクイズ形式で説明を受け、茨城の森林率が3割と知りました。
元気のない森の土砂災害の写真に皆さんざわついていました。

会場の様子1

会場の様子2

そして、ヒノキの間伐材をカンナ・ヤスリを使って、マイ箸づくりをし、並行してVRによるチェンソーでの伐採体験をしました。

マイ箸づくり1

マイ箸づくり2

VRチェンソー伐採体験

〈感想〉

小学校3年生以下の参加者が半数以上でしたが、「世界の森林が3割しかないのにビックリ」「森林が土砂災害や危険な災害を守ることができると初めて知りました」

また箸づくりは「カンナで削るのが難しかった」「力の入れ具合が難しかった」「オリジナル感を出せるよう形を工夫した」

そしてVRによるチェンソー体験は、「楽しかった」「毎日やりたい」「木を切るのが難しかった」とみんな楽しんだようです。

大人の感想では「映像と説明でとても分かりやすかった」「計画的に木を使っていくことが大切だと学んだ」との感想も寄せていただきました。

2024年8月12日 (月)

第1回おうちdeほぺたんひろばの発送をしました~南西ブロック委員会

2024年7月8日(月)
参加人数:42名に発送

今回のテーマは「食育」です。

1週間にもう1杯お米を食べようキャンペーン〜ワンモアライス〜は食糧自給率向上や環境保全などにもつなげていく活動です。
組合員さんにお米を食べていただきたく、ブロック委員おすすめのご飯のお供を送りました。

試食品

ワンモアライス

参加者の感想

◯試食品の感想

わかめふりかけ
・しっとりとして美味しい
・塩加減については、ちょうど良いという意見としょっぱいという意見がありました
・食べ方については、おにぎりにする、冷奴にかける、お茶漬けにするなどがありました

ごま油香る味付韓国産もみのり
・ごま油がきいていて美味しかった
・取り出しにくかった
・食べ方については、ご飯以外にサラダ、うどんにかけるなどがありました


◯食育について気にかけていること
みんなで食べる、野菜を栽培して食べるなどがありました。


◯生協商品でおすすめご飯のお供
納豆、明太子、鮭フレーク、味付け海苔、たらこちりめんふりかけ、なめたけ、冷凍マグロのたたき、ごま昆布、キムチ、ちりめん山椒 など


アンケート結果より

回答の結果、半数くらいの方がお米をよく召し上がっていることがわかりました。
今後も、「ご飯」を食べて、農家さんへの応援に繋げて欲しいです。

アンケート結果

«夏休みお助け書道教室&エコカフェを開催しました♪~北西ブロック委員会