2023年9月29日 (金)

コープ日立店へ行こう! 見学バスツアー開催報告〜南部ブロック委員会

2023年9月21日(木)
参加人数:30名(組合員26名 ブロック委員3名 理事1名)

JR日立駅前商業施設ヒタチエ内地下一階
いばらきコープの新店舗、「コープ日立店」へ30名で見学バスツアーに行ってきました!

県内5店舗目となるこのコープ日立店は、16年ぶりの新店舗となります。
「よりみち」をコンセプトとし、幅広い世代が気軽に立ち寄れて、安心して暮らせる地域交流型のスーパーマーケットとして 今年4月にオープンしました。

店舗の中はとても広くてピカピカ☆ 真新しい床も輝いていました。

30名の参加者は3グループに分かれて見学スタート☆
日立店店長・副店長・サービスカウンターチーフの先導で各コーナーを巡りました。

見学中

広い店舗には、他店ではあまり販売のないコープの商品も豊富に置いてあり、参加者は興味津々!!
商品棚を覗き込んでワクワクしながら見学しました。

お野菜コーナーでは、瑞々しく新鮮そのものの野菜が並び、地場野菜コーナーや果物コーナーも広く、またニーズに合うようサイズも豊富に取り揃えられていました。

鮮魚コーナーでは、今にもはじけそうなプリプリのお魚たちが並んでいました。
ガラス張りの調理場では、みごとな包丁さばきを披露。
お魚の美味しさを決める大事なポイントのひとつなのだと思いました!

鮮魚コーナー

精肉コーナーも、選りすぐりの新鮮なお肉が並び、種類の多さはチーフのこだわりが溢れていました。
お目当てのお肉がすぐにわかるよう、種類ごとにプレートがあり、今夜のおかずが楽しみになるような気分でした♪

冷凍コーナーは、他店舗ではなかなか見かけないほどの売り場の広さにビックリ!
とくに、コープのデリ宅配で扱っているミールキットの種類が豊富に置かれていました。

幼児向けのきらきらステップシリーズも種類豊富に売られており、ヒタチエ4階のキッズコーナーで遊んだ帰りにお買い物する親子の姿が見られました。
「楽しかったね!」と親子の会話も弾ませながらお買い物をされていました。

CO-OPクオリティのメロンアイスや抹茶アイスも売られていて、思わず購入(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)
昼食タイムにいただきました♡
メロンの風味が最高でした!

そして、こだわりのお惣菜・パンコーナー!!

コープ日立店で、いつも大人気のお弁当売り場には、種類の豊富なお弁当などがたくさん並び、本当に本当に美味しそうでした!!
新鮮なお寿司セットは、ネタがふっくらとして厚みがあり食べごたえ充分!
おかずパンも豊富で、みなさんついついあれこれ購入していました。

「わー、美味しそう」
「これも食べてみたい」
と、大いに盛り上がっていました!!!

見学後、お昼ご飯には悩みながら選んだお弁当を、2Fのフードコートのテーブルで舌鼓。

さらに! コープ日立店では玉子焼きが名物だそうです。
特別に取り寄せた卵を贅沢に6個も使い、ふっくらとしただし巻き卵を販売しています。
優しい味わいで卵好きをうならせるイチオシの逸品!

合わせてどら焼きも大好評です。
甘めで厚い皮の中にあんこが溢れるくらい挟まれていて、おやつというより、軽食レベル!
自分へのご褒美に☆

メヒカリと玉子焼き

参加者の感想

・店舗が広く地元の食材も多く、すべてが新鮮でした

・パンやお惣菜、冷凍食品の種類が多くてびっくり! 楽しくお買い物ができました

・店内が明るく商品の陳列もとてもきれいで見やすかったです

・お魚は種類も豊富で鮮度もバツグン!

・店長さんをはじめ、店員さんたちが明るく親切にお客様に対応されていてとても好感が持てました

・手作りのフワフワどら焼、つやつやの玉子焼き、どちらも美味しかったです!!

・地元の珍しい商品があるといいですね

・手の届きやすい棚の高さで、お買い物しやすかったです

・北部ブロック委員会さんのおすすめPOPや豆知識のPOPがよかったです

・これからも安心と信頼、挑戦と学びで、さらなる躍進をお祈りします

・地域の「食の拠点」となる様、コープらしさ、日立らしさを全面に、組合員さんが楽しみ、喜ぶ店舗になるよう応援しています!!

みなさんのアンケートからは、コープ日立店を存分に満喫した様子が溢れ、応援メッセージもいただきました。

「見て感動! 買って応援!! 食べて満足!!!」

楽しく美味しいコープ日立店見学バスツアーとなりました。
たくさんの方に、この感動と新鮮さを味わってもらいたいです!!

※スタッフのみなさん、北部ブロック委員会のみなさん、本当にありがとうございました✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧

2023年9月28日 (木)

第2回ほぺたんひろばを開催しました~南西ブロック委員会

2023年9月7日(木)
イーアスつくばイーアスホールにて
参加者9名(組合員6名 ブロック委員3名)

「健康」をテーマに、第2回ほぺたんひろばを開催しました。

会場の様子

参加者の皆さんと、コープで商品を購入する時に、何に着目して商品を選ぶのかをお聞きしました。
みなさん、健康や食品選びの意識が高く、学びの多い学習会になりました。

資料と試食品

また、9月1日の「いばらきコープのわいわいひろば」が健康についてのお話だったので、その内容を紹介しました。

今回の資料にも載っていましたが、茨城県民の塩分摂取量が比較的に高いことや、その事がもたらす生活習慣病、減塩だけど美味しくいただくコツなど。

そして、毎月20日は「いばらき美味しおDay」として、塩分摂取量を減らす取り組みを行なっていることを伝えました。

いばらき美味しおDay

その後は、コープや商品、学習会やイベントについてなど、自由に交流しました。
その中で、私たちブロック委員も知らなかった情報を知ることができ、とても有意義なひろばになりました。
幅広い年齢層やお住まいの地域によって、さまざまな情報があり、ますます勉強になりました。
参加者の皆さんも、楽しそうにお話されていたのが印象的でした。

次回は11月の予定です。参加者のみなさん、楽しみにしていてくださいね。私たちも楽しみにしています。


今回の試食品と感想

CO・OPリフレッシュカロリーゼロGABA(機能性表示食品) 190ml
・程よい甘さで、スッキリしていて美味しかった
・微炭酸なので飲みやすい
・鉄分が入っているのが嬉しい
・量がちょうど良い

CO・OPドリンクゼリーマスカット味(エネルギー)180g
・ゼリーのきめが細かく、喉ごしが良い
・甘さとスッキリ感がちょうど良い
・小腹が空いた時や、甘いものが欲しい時にピッタリ
・たくさんのビタミンが摂れて、栄養たっぷりが嬉しい
・マスカット味が美味しい

CO・OP減塩即席みそ汁合わせみそ 12食
・だしがしっかりしているので、減塩でも美味しい
・減塩ということが分からないくらい、味がしっかりしている
・家族も美味しいと飲んでいた

今回の試食品を気に入って、自分で購入した、購入したい、という嬉しいお声をいただきました(^^)

第2回ほぺたんひろばを開催しました♪~南部ブロック委員会

2023年9月12日(火) 10時~12時
コープうしく店コミュニティルームにて
参加者:11名(組合員9名 ブロック委員2名)

9月のテーマは「健康」ということで、健康な食生活の考え方や減塩について資料をもとにお話させていただきました。

食生活については、朝食に皮から手作りの餃子を食べてきたという方や、甘酒を手作りするのが好きという参加者の声があり、普段から手間を楽しみながら健康に気を使われていることが伝わってきました。

また、減塩については、調味料ごとに入っている塩分の割合を当てるクイズや、塩分チェックシートを使って普段の食生活を振り返り、楽しく学ぶことができました。

試食品

今回の試食品は、ヘルシーコープのマークがついた4品です。

・CO・OP即席みそ汁減塩合わせみそ 12食
・CO・OP食塩不使用ミックスナッツ糖質40%オフ 18g
・CO・OP応援食ココアクッキー
・CO・OP乳酸菌入り九州産大麦若葉の粉末青汁宇治抹茶入り


※青汁は、CO・OP国産大豆の無調整豆乳(フクユタカ)・コープ牛乳・お湯の中からお好みの物で割って飲んでいただきました。

会場の様子

《感想》

〇即席みそ汁
・減塩しているとは感じられず、だしの味が効いていてとても美味しかったです。
・職場での昼食や、キャンプ等に持参するのもいいなと思いました。

〇ミックスナッツ
・食塩がなくても美味しく食べられました。料理にも使えそうです。
・いつも、もう一つの方のミックスナッツを食べていますが、こちらも利用してみようと思いました。
・小袋で使いやすいです。

〇ココアクッキー
・子どものおやつにいつも利用しています。
・ココアの風味も感じられて甘さがちょうどよかったです。もう少し、しっとりした食感の方が好みです。

〇青汁
・飲みやすく、青汁のイメージが良くなりました。
・青汁の臭みもなく、美味しくいただきました。
・青汁感がなく美味しくいただけました。宇治抹茶が良い味を出していました。

次回の「ほぺたんひろば」は11月10日(金)です。
コープ商品を囲みながら、わいわい楽しくおしゃべりしましょう♪
また皆さまにお会いできることを楽しみにしています。

2023年9月25日 (月)

9月「ほぺたんひろば」開催報告〜中部ブロック委員会

2023年9月12日(火) 真壁伝承館
2023年9月13日(水) コープ水戸店
2023年9月20日(水) 笠間公民館

7月に引き続き2回目となる9月も、桜川市・水戸市・笠間市の3会場にて「ほぺたんひろば」を開催しました。
合計11名の方に参加していただきました。

9月になっても、まだまだ暑い日が続いていますが……各会場では、今年の夏の過ごし方もお聞きしました。

子どもとテーマパークに出掛けた
大学生の子どもが帰省していたのでバランスの良い食事を作った
花火大会に行った
草取りをした
夕方になってから散歩に出かけていた

皆さんそれぞれの夏だったようですが、「暑い!」の言葉が多く聞かれました。

会場の様子

今回のテーマは「健康」
資料をもとに健康な食生活について話しました。

「スラッシュルール」で食品添加物を見る組合員の方も多くいました。
小さなお子さんをもつお母さんは、「アレルギーはないけれど、見ています」と言っていました。

バランスの良い食生活に野菜はかかせないので、こちらについても聞いてみました。
厚生労働省の目標として野菜は1日350g摂取すると良いとされていますが、なかなか大変です。
参加者の皆さんは、スープや具だくさんの味噌汁・ピクルスを作るなどして食べているそうです。

いばらき美味しおdayの紹介もしました。
こちらはまだまだ知らない人や、聞いたことはあるけれど詳しい内容までは知らない人が多いと感じました。
いばらきコープの減塩の活動にも興味をもっていただけました。

その他として、前回7月のほぺたんひろば参加の皆さんに、平和への祈りを込めて折り鶴を作っていただき千羽鶴を仕立てました。
その千羽鶴をピースアクションinヒロシマへ参加したブロック委員が持参し、直接奉納したことを写真と共にご報告出来ました。

試食品

今回の試食品の感想

⭐︎CO・OP国産大豆の豆乳飲料青汁抹茶
・ケールが入っていてほんのり甘く、飲みやすかった
・豆乳は苦手でしたが、くせがないので毎日飲みたい

⭐︎CO・OP国産大豆の豆乳飲料ほうじ茶オレ
・ほうじ茶と大豆の香ばしさが感じられた
・ほうじ茶の味がしっかりしていた

⭐︎CO・OPかりかりチーズ丸(Ca入り)
・おやつとおつまみにピッタリ
・噛めば噛むほどチーズの味がしっかりしていて美味しかった

⭐︎CO・OP国産小麦のミニロールケーキ(カルシウム)
・小さく小分けになっているので、丁度いい量で気軽に食べられる
・カルシウム入りなので、とてもいい

今回も組合員の皆さんと楽しいお話が出来ました🎵
次回は11月の開催予定です。
詳細はエプロンニュース10月号をご覧ください。
皆さまのご参加、お待ちしています。

2023年度第2回ほぺたんひろばを開催しました〜南央ブロック委員会

2023年9月13日(水) 10時〜12時
コープつちうら店コミュニティルームにて
参加人数:6名(組合員3名 ブロック委員3名)

「9月は減災の月」ということから、減災をテーマに開催しました。
ブロック委員のローリングストックにお薦めしたいと思う商品を試食して、意見と感想を聞きました。

試食品9品 ( )は製造日からの賞味期限

CO・OPやわらかご飯小盛りタイプ
120g×6(365日)

CO・OPバターチキンカレー マイルド
180g(730日)

CO・OPキーマカレー
130g(730日)

CO・OPライトツナフレーク缶詰
70g(1095日)

CO・OPミックスビーンズドライパック
55g(547日)

CO・OP野菜がおいしい減塩おみそ汁
10食入(305日)

CO・OP濃いトマトジュース食塩無添加
1000ml(270日)

CO・OPコープちゃんチーズカルシウム入り
12本(270日)

CO・OPカカオ70%アーモンドプラリネチョコレート
60g(240日)

試食品

CO・OPやわらかご飯は、災害の時に節水できる方法のラップをひいたお皿によそり、電子レンジと湯煎で温めた両方を食べ比べしてみました。
味は変わらなかったのですが、レンジで温めた方が艶がありました。

どの商品もパッケージを各自で開けて、開け易さなど実際の使用感も確認してもらいました。
全品開けやすかったのですが、CO・OPコープちゃんチーズは開ける場所の印をもっとわかり易くしてほしいとの声をいただきました。

試食品は多めでしたが、少しずつシェアしていろいろな商品を試せて良かったと思いました。
皆さんがあまり試した事のない商品ばかりでしたが、どれも高評価で、早速購入したいという嬉しい声をいただきました。

会場の様子

ローリングストックを含めて災害に備えている物について、皆で意見交換をしました。
やはり水はどの方も備えていましたが、食品についてはこれを機に見直して考えたいというご意見をいただきました。

資料にある減災クイズや減災の備え、ローリングストックでお話が盛り上がり、楽しく減災について深める事ができた時間でした。

お話の中で、「備える事の大切さはもちろんですが、災害が起きない事が望ましいね!」という言葉から、備えつつも日常何事も無く過ごせる事に感謝したいと思いました。

次回のほぺたんひろばは、12月11日(月)に開催します♪

2023年9月21日 (木)

カシマスタジアムでコープブースを出展しました~東部ブロック委員会

2023年9月16日(土)

鹿島アントラーズ対セレッソ大阪戦にて、いばらきコープブースを出展しました。

キックオフ4時間前の14時からイベントを開始。
開始前から多くのサポーターに並んでいただきました。

アンケートに答えガラポンをまわしてサイン入りユニフォームや、ブロック委員が選んだコープ商品が当たるイベントを行ないました。
昨年は紙でのアンケートのみでしたが、今年はQRと紙を併用したことで紙の削減にもなったと思います。
また、アントラーズのサイトやブロックニュースで告知したことにより、事前に100人以上の方がアンケートを送信してくれていました。

ガラポン抽選会

特賞のサイン入りユニフォームが当たった方は皆さん大喜び!
「一生の運を使い果たした」
「手が震える」
など、間近で見ていて喜びが伝わってきました。

特賞サイン入りユニフォーム

とても暑い中でしたが、1000人以上の方がブースに来てくださり、少しでもいばらきコープのPRのお手伝いができたらうれしく思います。

集合写真

コープデリハウジングへ住宅のお悩み相談〜TOTOつくばショールームで見学会を開催しました~南西ブロック委員会

2023年9月11日(月)
TOTOつくばショールームにて
参加人数:10名

今回の南西ブロック企画は「コープデリハウジングへ住宅のお悩み相談」としてTOTOつくばショールームに見学をさせていただきました。

ショールーム見学は「なかなか一人や家族とでは行きづらい」「ちょっと敷居が高い」「買わなきゃいけない?」などと思ってしまいますが、この日は5人のグループに分かれてそれぞれ聞きたいことや疑問などを担当の方に質問し、分かり易い説明をしていただきました。

ショールーム見学1

ショールーム見学の前に予め新商品の説明やアピールポイントなどの説明があったので、実際に見た際に「これはさっき説明されたものですね」「こんなに軽いんですね(お風呂のフタ)」と興味がわき実感しやすかったです。

また、TOTO様独自の「きれい除菌水」がいたるところに活用されていて、私たちの悩みに寄り添う商品が、良く考え作られていることを感じました。

ショールーム見学2

ショールーム見学後には質疑応答の時間があり「見積もりはお願いできますか?」「水のトラブルにも対応してるんですか?」「手すりの設置はできますか?」などの質問がありました。
コープデリハウジングの二ノ倉様から「家のことならなんでもおまかせください」と頼もしいご回答がありました。

質疑応答

参加者の感想

・普段の生活に密着している事柄なので関心があり、次々と疑問質問がわいて楽しい時間でした。

・とても楽しく有意義な見学会でした。色々な情報が知れ、今後リフォームしたい時には相談したいです。

・なかなかショールームを見る機会がなかったのでとても良かったです。

・コープデリハウジングの事業が多岐にわたっていること初めて知りました。

コープデリハウジングへの相談は、組合員でないと利用できないサービスです。
組合員の皆さん、家のことで困ったら、まずコープデリハウジングに相談してみましょう。

〈試供品〉
CO・OP流せるトイレクリーナー
CO・OP重曹電解水キッチンシートクリーナー
CO・OPキッチンペーパーソフトパック

2023年9月19日 (火)

「2023ピースアクションinいばらき夏」が開催されました。

ピースアクション実行委員会主催「次世代に伝えたい平和への願い~被爆体験伝承者が伝えるあの日のヒロシマ~」をテーマに、8月27日(日)、会場での参加とオンラインでも参加できるハイブリッドで、ピースアクションinいばらき夏が開催されました。
100名を超える参加がありました。

ピースアクションに現地ヒロシマで参加した組合員家族が、実際にみて、聞いて感じたこと、想いを自分のことばで伝えました。
そのあと参加者全員が自分に今できること、平和への想いをこめて「私の平和宣言」を力強く発表しました。

会場の様子

集合写真

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の事業である、被爆体験伝承者の伊藤正雄さんによる講話。
被爆の実相(戦時下の暮らしや原爆被害のこと、人体への影響など)やご自身のこと、平和への想いなどをお話いただきました。

講話

これからも、いばらきコープは平和について考え、知る機会などを作り平和の活動を進めていきます。
いばらきコープはピースアクション実行委員会に理事、職員が参加しています。

2023年9月15日 (金)

2023年度第2回「みんなのCafé」を開催しました~南央ブロック委員会

2023年9月6日(水) 10時~12時
コープつちうら店コミュニティルームにて
参加者:21名(組合員10名 子ども4名 ブロック委員5名 理事1名 土浦センター営業担当1名)

第2回目の今回もブロックニュースやポスターで事前にお知らせし、1週間前と当日にはお店の入り口でチラシをお配りしながら声をお掛けしたところ、初回を上回る10組の方々にご参加いただきました。
前回お越しいただき今回の開催を楽しみに来てくださった方々のお顔も見られて、とても嬉しかったです。

暑い日でしたので冷たいお飲み物と、ブロック委員おすすめの試食品を準備しました。
「CO・OP無糖ジャワティー」CO・OPファミリーシリーズ(100円均一のお菓子)の「キャラメルポップコーン」「ごませんべい」が特に人気で、「初めて知ったので買って帰ります♪」という嬉しいお声も聞かれました。

また、お話が弾む中で、気になっているコープ商品としてご希望のあった「CO・OPたこ焼き」「CO・OP国産野菜のお漬物つぼ漬け」もすぐにお店で購入し、皆さんに試していただくことができました。
(どちらも「美味しい♬」の感想をいただきました)

おすすめの試食品

前回同様、おもちゃや絵本、靴を脱いで遊べるキッズスペースもご用意したので、赤ちゃん連れの方でも「ミニ子育てひろば」の感覚でくつろいでいただけたようです。

また、今回は土浦センターにご協力をお願いし、営業担当の方にも参加していただき、宅配や保険の疑問などに直接お答えいただきました。

コープ商品のことや地域のこと、お子さんのことなど気軽なおしゃべりに花が咲き、コロナ禍で失われていた懐かしい交流が再び戻ってきたのを実感できた楽しい時間でした。

次回の「みんなのCafé」は10月18日(水) 10時~12時オープンです。 お待ちしていま~す♡

会場の様子

2023年9月13日 (水)

キッズマルシェinコープうしく店を開催しました♪~南部ブロック委員会

2023年8月23日(水) 10時~12時
コープうしく店 にて
参加者:23名(小学生13名 食育サポーター5名 役職員2名 ブロック委員2名 理事1名)

コロナが明けて実開催の学習会が計画できるようになり、真っ先に思ったのは「子どもたちに実体験をさせてあげたい」という思いでした。
そこで、南部ブロック委員会ではコープうしく店にご協力いただき「キッズマルシェ」を開催することになりました。

取手市、牛久市、龍ケ崎市から13名の小学生のお子さんたちがコープうしく店に集まり、食育サポーターの先生からお野菜について学びました。

茨城県は全国で3番目の生産量を誇る農業が盛んな県!
夏の終わりならではのコアな野菜(ゴーヤやパプリカなど)が勢ぞろいしましたが、子どもたちが興味津々に学ぶ姿が印象的でした。

野菜について学んだあとは、お客さんに売るために「仕入れ値」からいくらか利益をのせて「売値」を決め、 お客さんを引きつけられるよう頑張ってPOPを作成しました!

POP作成

いよいよ店頭に立って、販売タイム!
最初は小さな声だった子どもたちも、終盤には大きな声で野菜を販売し「こうやって食べると美味しいですよ!」なんてレシピを教えてくれるお子さんも!

そして、見事完売することがで きました!

販売タイム

30分程度の販売時間ではありましたが、実際にお客さんに対して接客をする中で、たくさんのことを学んでくれたようです!
最後は、それぞれのチームが頑張ったところを表彰する「表彰タイム」で盛り上がりました。

おまけに、コープうしく店からサプライズのプレゼントや、水曜日のキッズデーで開催中の「スタッフに声をかけると、コロッケがもらえる企画」を楽しんだ子どもたち。
食育サポーターのみなさん、コープうしく店店員の皆さん、地場野菜コーナーの生産者の皆さん、本当に本当 にありがとうございました。
野菜ファンやうしく店ファンのキッズが一人でも増えてくれたら、こんなに嬉しいことはありません。

最後に、参加してくれた小学生の皆さん、ありがとうございました。
また、コープうしく店に遊びに来てくだ さいね(^^)/


参加者アンケート(一部抜粋)

・ぜんぶうれてうれしかった。また、さんかしたい。

・いつも野菜などを売ってくれる人たちは、とても大変だと思いました。

・POPを協力しながら作って楽しかった。

・はずかしかったけど、たのしくできました。大人になったら、おみせの人になりたいです。

・えがおで売れて、ピーマンもうれしそうでした。

・わたしは、こういうたいけんができて、すごく楽しかった。なので、こんどからいっぱいやりたいです。

«Lucky FM茨城放送「わいわい広場」に親子で出演しました!~南部ブロック委員会