« コープのうち活 コープ牛乳を使ってランチ作り〜東部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 オススメ! 簡単そのまま子どものおやつ紹介~北部ブロック委員会 »

2020年7月20日 (月)

コープのうち活 知ってる? CO2の「見える化」~南西ブロック委員会

私はコープのすっきり無糖ジャワティーが大好きです。あっさりしていて、ご飯の邪魔をしない味わいが気に入っています。飲み終わって容器を捨てる時に裏面を見て、こんな記載があるとこに気がついた!

Swb200720_01

ん?
CO2の見える化?
カーボンフットプリント?
どういうこと?

普段ならスルーしていましたが、いまは自粛の時。早速調べてみました。

CO2は発生したところで目には見えませんので、自分がどれだけの量を排出したのかが分かりません。結果的に自分の行動がどれだけ地球環境に影響を与えているかも分からないということになります。つまり、CO2を削減するためには、まず目に見えない情報を目に見る形に変換する必要があります。この数値化して見えるようにすることを「見える化」と呼んでいるそうです。

この「見える化」をすすめるために「カーボンフットプリントマーク」は存在しています。「カーボンフットプリントマーク」があることで、消費者はその製品の排出量がどれくらいかを初めて知ることができるようになるのです。また、事業者の方たちにとっても自分たちのCO2排出量削減の取組みを伝えることができます。

なるほど。早速他にもあるか調べてみよう! あった、あった!

Swb200720_02

どうせ使うなら、環境のことを考えて、納得して使っていきたいですね。一人一人の意識を高く持って、個々の小さな力を世界の大きな力に変えていきましょう!

« コープのうち活 コープ牛乳を使ってランチ作り〜東部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 オススメ! 簡単そのまま子どものおやつ紹介~北部ブロック委員会 »

07 南西ブロック」カテゴリの記事

10 環境」カテゴリの記事

18 コープのうち活」カテゴリの記事

コメント

このマーク、気がつきませんでした!!

知らず知らずのうちに私たちもCO2を出しているんですね。意識するいいキッカケになりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コープのうち活 コープ牛乳を使ってランチ作り〜東部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 オススメ! 簡単そのまま子どものおやつ紹介~北部ブロック委員会 »