コープのうち活「グリーンBOX」の野菜、「おかわかめ」vs「おかひじき」
コープデリ宅配で扱っている野菜の詰め合わせ「グリーンBOX」は、全国有数の農産県の茨城の旬の野菜が週に1度、産地からお便りと共に届く商品です。

旬の野菜の中には、なかなかスーパーでは見かけないものもあります。今回は、今が旬の「おかわかめ」と「おかひじき」をご紹介します。
まず、6月4回には「JAやさと」の「おかわかめ」が入っていました。お便りの説明では、南アメリカ熱帯地域が原産とされるツルムラサキ科のつる性植物の葉とのことです。葉には厚みがあり、茹でた状態の食感と見た目がワカメに似ていることからおかわかめと呼ばれるようになりました。マグネシウム・亜鉛などビタミンやミネラルが豊富で、6月下旬頃から9月頃までの収穫なので、まさに今が旬!! BOX登録者にもお馴染みとなり、人気の野菜です。

お便りの中のレシピで、「おかわかめと玉ねぎと豆腐のサラダ」を作りました。おかわかめは刻んでねばねばを楽しめますが、これは素材をシンプルに味わえます(^o^)/

次に、7月1回には「おかひじき」が入っていました。ひじきに似た細い姿が陸(おか)で生育することが名前の由来だそうです。もともとは浜辺に生息していた植物で、ミネラルやビタミンに富む緑黄色野菜です。アクがあるので、さっと茹でてから使います。サラダ、おひたし、天ぷらなどにできます。

今回はさっと茹でて、コープの「野菜たっぷりドレッシング」をかけました。シャリっとした歯ごたえが、たまりません(*^.^*)
「おかわかめ」は1枚ずつ、「おかひじき」は1本ずつ手で摘み取って収穫されるので、手間がかかります。だから、産地を思いうかべて大切に味わって食べたいと思いました。
今回の2つの野菜は、食べてみてどちらも応援していきたいものとなりました。みなさんは、どちらがお好みでしょうか?

まず、6月4回には「JAやさと」の「おかわかめ」が入っていました。お便りの説明では、南アメリカ熱帯地域が原産とされるツルムラサキ科のつる性植物の葉とのことです。葉には厚みがあり、茹でた状態の食感と見た目がワカメに似ていることからおかわかめと呼ばれるようになりました。マグネシウム・亜鉛などビタミンやミネラルが豊富で、6月下旬頃から9月頃までの収穫なので、まさに今が旬!! BOX登録者にもお馴染みとなり、人気の野菜です。



「おかわかめ」は1枚ずつ、「おかひじき」は1本ずつ手で摘み取って収穫されるので、手間がかかります。だから、産地を思いうかべて大切に味わって食べたいと思いました。
今回の2つの野菜は、食べてみてどちらも応援していきたいものとなりました。みなさんは、どちらがお好みでしょうか?
« コープのうち活 5分で完成★「さっぱり食べてしっかり栄養!」そろってGood!+1day「国産豚ヒレ肉の黒酢酢豚」~南部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 co・op deliレシピの「いなりもち」を作りました~南西ブロック委員会 »
「18 コープのうち活」カテゴリの記事
- コープのうち活「co-opデリ・シェ 大豆ドライパック オンライン学習会」に参加しました~南央ブロック委員会(2023.09.12)
- コープのうち活 結果報告~琉球オモチャウリでグリーンカーテン~南西ブロック委員会(2023.09.01)
- コープのうち活 コープデリシェで当たりました!~南部ブロック委員会(2023.07.25)
- コープのうち活 ほぺたん倶楽部「やんちゃ会」のイベントに参加しました!~南部ブロック委員会(2023.07.19)
- コープのうち活「ひとくち旨塩チキン」で簡単からあげ♪~南部ブロック委員会(2023.07.17)
「19 グリーンBOX」カテゴリの記事
- (農)霞ヶ浦有機センター 産地交流見学会〜日本一のれんこんの産地! 収穫体験とれんこんの不思議について学ぼう♪ に行って来ました!〜北部ブロック委員会(2023.11.08)
- ☆グリーンBOXの産地☆県西産直センターで収穫体験&交流会をしました♪~西部ブロック委員会(2023.07.31)
- 2023年度 第3回枝豆の圃場確認報告!~西部ブロック委員会(2023.07.10)
- 「井沢農園の枝豆」グリーンBOXの圃場確認会に参加しました~南央ブロック委員会(2023.06.29)
- コープのうち活「今が旬! のらぼう菜をご紹介!」~西部ブロック委員会(2023.05.01)
コメント
« コープのうち活 5分で完成★「さっぱり食べてしっかり栄養!」そろってGood!+1day「国産豚ヒレ肉の黒酢酢豚」~南部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 co・op deliレシピの「いなりもち」を作りました~南西ブロック委員会 »
おかわかめに1票。初めてゆでてた時の感動、ネーミング通りです。おかひじきは、辛子醤油であえても美味しいです。
投稿: nomoka | 2020年7月 8日 (水) 10時09分
おかわかめもおかひじきも大好きすぎて甲乙つけるのが難しいです!おかわかめは、庭の畑に苗を植えました。一度植えると毎年収穫できます♪南アメリカ原産だとは知りませんでした!!どちらも、食感が楽しいですし、栄養価が高いのが何より嬉しいですよね!!
投稿: | 2020年7月 8日 (水) 10時57分
nomokaさん、コメントありがとうございます😃💕
おかわかめは人気がありますね。辛子醤油でも、食べてみたいと思います。
投稿: 投稿者 | 2020年7月 8日 (水) 11時39分
コメントありがとうございます😃💕
おかわかめのが畑にあるなんて、羨ましいです。
ご意見の通り、どちらも栄養価が高いのも魅力ですね。
投稿: 投稿者 | 2020年7月 8日 (水) 11時42分
私もどちらも大好物で…決められませんが…う~ん😣おかわかめに1票!
私は、シンプルに茹でておかか醤油にちょっぴりマヨネーズが一番好きです💖
投稿: ゆうちゃん | 2020年7月 9日 (木) 11時41分
ゆうちゃんさん、コメントありがとうございます😆💕
ちょっぴりマヨネーズ、ありですね😋🎶
投稿: 投稿者 | 2020年7月 9日 (木) 22時59分