コープのうち活 実験! ペットボトルランタン どれが一番明るいの? ~南西ブロック委員会
9月は防災月間ですね。この所の異常気象で、だいぶみなさんの中にも防災や減災の意識が根付いてきたように思います。
今回紹介する「ペットボトルランタン」は私が被災した時にとっても役立ったものです。
「避難する=家を空ける」ということなので、かなり無用心になってしまいます。このペットボトルランタンは簡単にできて、しかも火を使わないから安全です。避難した際、これを窓際に置いておくだけで、夜間だいぶ明るいです。
実際、避難所にいたので家は不在にしていたのですが、「○○さん、家に居たんですね」と、近所の方々からも声をかけられたほど。効果絶大でした。
さて、ネットでもいろんなペットボトルランタンが紹介されていますが、何が一番明るいのか。。。実験してみました。
まず、ただの懐中電灯だけ。懐中電灯は一点を照らすには向いていますが、あたりを照らすということには不向きです。隣の「くっつかないホイル」の文字も見えません。

次に左が空のペットボトル。右が中にラップをクシャっとさせて入れたもの。意外に空のペットボトルの方が隣の文字が見えます。

次は左が水を入れたもの。右が水+ラップです。こちらも水だけの方が明るいですね。

最後にいろんな形のペットボトルも試してみました。少し小さめで窪みのあるタイプのものは、あまり差がないと思います。2リットルのペットボトルは大きさの分、広範囲に照らしてくれますが、文字を読むには不向きなようです。

結論
空のペットボトル、水を入れたペットボトルがより明るいと感じました。特に文字を読む、という点ではこの2つが見やすかったです。
懐中電灯を立てる際にはコップに入れておくと安定します。また、その上にペットボトルを乗せるので、水の入ったペットボトルのほうが重さがある分、より安定していました。
こういう方法があると知っているだけでもだいぶ違いますね。キャンプでも使えそうです。ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
今回紹介する「ペットボトルランタン」は私が被災した時にとっても役立ったものです。
「避難する=家を空ける」ということなので、かなり無用心になってしまいます。このペットボトルランタンは簡単にできて、しかも火を使わないから安全です。避難した際、これを窓際に置いておくだけで、夜間だいぶ明るいです。
実際、避難所にいたので家は不在にしていたのですが、「○○さん、家に居たんですね」と、近所の方々からも声をかけられたほど。効果絶大でした。
さて、ネットでもいろんなペットボトルランタンが紹介されていますが、何が一番明るいのか。。。実験してみました。
まず、ただの懐中電灯だけ。懐中電灯は一点を照らすには向いていますが、あたりを照らすということには不向きです。隣の「くっつかないホイル」の文字も見えません。




空のペットボトル、水を入れたペットボトルがより明るいと感じました。特に文字を読む、という点ではこの2つが見やすかったです。
懐中電灯を立てる際にはコップに入れておくと安定します。また、その上にペットボトルを乗せるので、水の入ったペットボトルのほうが重さがある分、より安定していました。
こういう方法があると知っているだけでもだいぶ違いますね。キャンプでも使えそうです。ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
« コープのうち活 コープの「美ら島応援もずくプロジェクト」~南西ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 スペアリブと夏野菜の栄養満点みんなのコープカレー~南西ブロック委員会 »
「07 南西ブロック」カテゴリの記事
- 第2弾おうちdeほぺたんひろば報告~南西ブロック委員会(2022.08.09)
- あなたは知ってる? サステナブルマーク~南西ブロック委員会(2022.07.29)
- ママ交流会を開催しました♪~南西ブロック委員会(2022.07.18)
- 第1回おうちdeほぺたんひろばの発送をしました。~南西ブロック委員会(2022.06.30)
- ママ交流会を開催しました~南西ブロック委員会(2022.06.28)
「18 コープのうち活」カテゴリの記事
- コープのうち活 暑い日のお昼は火を使わずに簡単冷麺♪〜南部ブロック委員会(2022.07.18)
- コープのうち活 夏の疲れは簡単調理で吹き飛ばせ!~東部ブロック委員会(2022.07.18)
- コープのうち活 おうちで商品学習「CO・OP食塩不使用ミックスナッツ6袋」でおいしいアレンジ「ハニーナッツ」☆彡 ~北部ブロック委員会(2022.07.11)
- コープのうち活 藤代センター限定♪ みずみずしい! 甘くて美味しい「今朝採りとうもろこし」~南部ブロック委員会(2022.07.07)
- コープのうち活 簡単!! 夏野菜☆ズッキーニを美味しく食べよう~南部ブロック委員会(2022.07.07)
コメント
« コープのうち活 コープの「美ら島応援もずくプロジェクト」~南西ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 スペアリブと夏野菜の栄養満点みんなのコープカレー~南西ブロック委員会 »
ペットボトルランタンの明るさ比べ、とても参考になりました。
投稿: nimo | 2020年8月17日 (月) 18時16分
なるほど (´∀`)
とても勉強になりました。
離れて暮らす娘にも、伝授させていただきます。ありがとうございます。
投稿: ハッピー | 2020年8月18日 (火) 09時30分
とても興味深い実験ですね。面白そう。
私もやってみようと思います。
投稿: natchy | 2020年8月18日 (火) 19時05分
こういうことを、知識として持っているだけでも、かなり不安感は軽減されますね!
お水をいれたものは安定しそうですね!
投稿: アンジェリーナ麗子 | 2020年8月18日 (火) 22時23分
皆さま、コメントありがとうございます😊
ぜひ、いろんなもので実験してみてください。
投稿: 担当ブロック委員 | 2020年8月19日 (水) 17時57分
比べてみるって大事なことですね!覚えておきたいと思います。
投稿: しょぼん | 2020年8月19日 (水) 21時48分
今年は夏休みが短くて、自由研究もなく終わりました。なので、とても楽しく興味深く読ませて頂きました!勉強になりました♪
投稿: Nico | 2020年8月24日 (月) 16時45分
しょぼんさん
ちょっとした違いなんですけどね。ひと工夫でより明るければ、それにこしたことないですね。
Nicoさん
ぜひ、いろんなもので挑戦してくださいね。
投稿: 担当ブロック委員 | 2020年8月25日 (火) 11時15分
いつもうちにあるものでできるんですね。灯りは不安な心を癒してくれそう。覚えておこう^_^
投稿: ろば | 2020年8月26日 (水) 06時15分
いつもうちにあるものでできるんですね。灯りは不安な心を癒してくれそう。覚えておこう^_^
投稿: ろば | 2020年8月26日 (水) 06時16分
ろばさん
ほんと、灯りがあるのとないのでは大違いですね。これは火を使わないので、安心です。
投稿: 担当ブロック委員 | 2020年8月31日 (月) 13時50分
ろばさん
火を使わないことはとても重要です。
ちょっとしたものでランタンの代わりになるなら、より明るくする方法を知っているだけで、役立つと思います。
投稿: 担当ブロック委員 | 2020年9月 9日 (水) 11時22分