コープのうち活 どうやって食べるの? 乾パン変身レシピ〜南部ブロック委員会
東日本大震災直後に建てたわが家は、土地探しから相当意識しました。平地だけど高台、川も池も近くにない、頑丈な地盤、ソーラーパネル設置、近々蓄電池も設置etc……。
家については自信あり! と過信して、私も含め家族の防災意識が高くなく、つい災害について忘れがちに。災害は、地震だけではありません。近年の大型台風や、竜巻が直撃したら……さすがのわが家も危険です。台風シーズンに突入し、改めて備蓄品を見直さねば……と反省しました。
その中に、何年か前に参加した地域の防災訓練で、お土産でいただいた「乾パン」がある事を思い出しました。

慌てて缶の底を見ると……賞味期限、先月で切れてました(-_-;) すみません、別の場所に保管し、存在を忘れてしまい……しかも期限が5年もあるので、完全に油断していました。1~2週間なら過ぎても問題ない(ネットの一説です)ようなので、開封はギリギリ今しかない! とは言え、そのままでは硬くて食べにくいので、家にある食材でアレンジを考えてみました。
アレンジその1~おしるこのお餅代わり

器に「CO•OP十勝産小豆のおしるこ」をあけ、上に好きなだけ乾パンを散らし、ラップをしてレンジで温めました。パンのように柔らかくなり、おしるこの甘味と合い、とても美味しくいただきました♡
アレンジその2~ラスク風

フライパンで「CO•OPエクストラバージンオリーブオイル」を温め、乾パンを炒め、「CO•OPレモンが香るハーブソルト』を振りかけました。サクサクして、レモンの香りも爽やかで、おつまみにも良さそう♪ バターと砂糖に変えれば、ラスク風のお菓子になりそうです。
乾パンの中には、何個か氷砂糖も入っていたので、こちらは煮物に使用しました。
《感想》 非常食として一番に思い付くのは確かに「乾パン」ですが、いざという時にこのまま家族も食べられるのか……? 今回開けてみて、初めて食べ方が分かったかもしれません。非常食も大切ですが、日頃からローリングストックを心掛けよう、と強く思いました。非常時でも、普段食べている物を食べられる方が、調理方法に慌てる事もなく、いつもの味で安心出来ますね。
家については自信あり! と過信して、私も含め家族の防災意識が高くなく、つい災害について忘れがちに。災害は、地震だけではありません。近年の大型台風や、竜巻が直撃したら……さすがのわが家も危険です。台風シーズンに突入し、改めて備蓄品を見直さねば……と反省しました。
その中に、何年か前に参加した地域の防災訓練で、お土産でいただいた「乾パン」がある事を思い出しました。

アレンジその1~おしるこのお餅代わり

アレンジその2~ラスク風

乾パンの中には、何個か氷砂糖も入っていたので、こちらは煮物に使用しました。
《感想》 非常食として一番に思い付くのは確かに「乾パン」ですが、いざという時にこのまま家族も食べられるのか……? 今回開けてみて、初めて食べ方が分かったかもしれません。非常食も大切ですが、日頃からローリングストックを心掛けよう、と強く思いました。非常時でも、普段食べている物を食べられる方が、調理方法に慌てる事もなく、いつもの味で安心出来ますね。
« コープのうち活 いざという時に備えて!! 子供と一緒にポリ袋でご飯と味噌汁を作ってみました!!〜南部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 ヨーグルトミルクプリンを作ってみました~南西ブロック委員会 »
「06 南部ブロック」カテゴリの記事
- 第3回ほぺたんひろばを開催しました♪~南部ブロック委員会(2023.11.22)
- ピースバスツアー 予科練平和記念館と雄翔館の見学&あみプレミアムアウトレットへ行ってきました♪~南部ブロック委員会(2023.10.31)
- 9月おうちdeほぺたんひろば報告~南部ブロック委員会(2023.10.18)
- おいしい秋がやってきましたよ♪ コープうしく店にて秋POP掲示中♪〜南部ブロック委員会(2023.10.12)
- コープ日立店へ行こう! 見学バスツアー開催報告〜南部ブロック委員会(2023.09.29)
「18 コープのうち活」カテゴリの記事
- コープのうち活「co-opデリ・シェ 大豆ドライパック オンライン学習会」に参加しました~南央ブロック委員会(2023.09.12)
- コープのうち活 結果報告~琉球オモチャウリでグリーンカーテン~南西ブロック委員会(2023.09.01)
- コープのうち活 コープデリシェで当たりました!~南部ブロック委員会(2023.07.25)
- コープのうち活 ほぺたん倶楽部「やんちゃ会」のイベントに参加しました!~南部ブロック委員会(2023.07.19)
- コープのうち活「ひとくち旨塩チキン」で簡単からあげ♪~南部ブロック委員会(2023.07.17)
コメント
« コープのうち活 いざという時に備えて!! 子供と一緒にポリ袋でご飯と味噌汁を作ってみました!!〜南部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 ヨーグルトミルクプリンを作ってみました~南西ブロック委員会 »
「乾パンや氷砂糖・・・非常時に食べる」は、大昔から言われてきましたのでわが家にも常備しています♥登山やキャンプのときなども持参していました
いざとなるとそのままでもありがたい食べ物と聞いています〜でも時代とともに非常食も変わっていきますね
投稿: かっちゃん | 2020年9月21日 (月) 22時05分
どちらも美味しそうなアレンジですね。
乾パンは確かに保存食としては最適ですが、お年寄りやちいさい子供には堅すぎますよね…イザという時にも簡単にアレンジできる方法があるか、考えてみるのもアリですね!
投稿: sardine | 2020年9月22日 (火) 12時17分
おしるこに浸して 少しふやかすと、おやつとしても食べられそうですね!!!!!
乾パンもおしるこも、どちらも非常用バッグに入れておけば、もしものときの癒やしになりますね♪
投稿: アンジェリーナ麗子 | 2020年9月22日 (火) 16時13分
我が家にも大量の乾パンがあります。おしること合わせるとは・・・・・。やってみます。
投稿: りんてん | 2020年9月22日 (火) 16時34分
おしゃれな味付けなど、どれも美味しそうですね!非常時にも、できるだけ美味しい物が食べたい!参考になります!
投稿: | 2020年9月24日 (木) 13時21分
乾パンは常備してあっても私以外皆食べません。おしるこやラスク風のお菓子にアレンジとはビックリです!とっても美味しそう‼︎
今度試してみますね(^。^)
投稿: のあぽん | 2020年9月30日 (水) 15時26分