コープのうち活 自宅で収穫したサツマイモで干し芋作り♪ 〜南部ブロック委員会
今年初めて庭の畑でサツマイモを収穫しました!! 品種は甘味のある「紅はるか」。干し芋が大好きなんですが、購入するとなるとお値段が張りますよね!! せっかくの機会なので干し芋作りに挑戦してみました。

準備した物は「野菜を干すネット」と「お芋」のみ。3日間晴れが続く日を見定めて、いざスタートです!
1.まず、お芋を洗います。大きめなので1時間ほどかけて弱火でじっくり蒸していきます。中心部までしっかり火を通すのがポイント。
2.竹串がすーっと入るくらい柔らかくなったので、網の上に取り出して荒熱を取ります。2〜3分置くだけで十分。
3.スライスしていきます。皮を剥ぐのはもったいないので、皮付きで1cm程の厚さにスライスしました。干すと縮むので、薄くなりすぎないのがポイント!
4.さて! 野菜干しネットに並べていきます! 子どもが喜んでお手伝いしてくれました。

◎ここから3〜5日程度、好みの硬さになるまで干していきます。午前中に1回、午後に1回ひっくり返します。夜露はカビの原因になるので、日が暮れたら室内に取り込みます。
・1日目 まだまだ水分たっぷりです。食べてみると甘味が薄く、皮付近は繊維質が口に残る嫌な感じがします。
・2日目 やや水分が抜けましたが、1日目とあまり変わらない様子。
・3日目 両面共に触るとベタつかず乾いている様子。あれ? 干し芋!? という感じです。食べてみると、とても甘くて味が濃い!! そして気になっていた皮付近の繊維質な部分は、全く気にならない! 皮まで美味しいです!

ということで、わが家の食べ頃は3日目でした!
出来上がった干し芋はジップロックに入れて冷蔵庫で保存。1週間以内に食べ切りたいところですが、あっという間になくなってしまいそうです。
干し芋にはビタミンやカリウムが含まれていると言われています。これからの季節、風邪予防や高血圧予防、美容効果も期待できそうなので嬉しい限りです♪
とても簡単に美味しく作れることが分かったので、今年の冬は何回も干し芋作りを楽しみたいと思いました。

1.まず、お芋を洗います。大きめなので1時間ほどかけて弱火でじっくり蒸していきます。中心部までしっかり火を通すのがポイント。
2.竹串がすーっと入るくらい柔らかくなったので、網の上に取り出して荒熱を取ります。2〜3分置くだけで十分。
3.スライスしていきます。皮を剥ぐのはもったいないので、皮付きで1cm程の厚さにスライスしました。干すと縮むので、薄くなりすぎないのがポイント!
4.さて! 野菜干しネットに並べていきます! 子どもが喜んでお手伝いしてくれました。

・1日目 まだまだ水分たっぷりです。食べてみると甘味が薄く、皮付近は繊維質が口に残る嫌な感じがします。
・2日目 やや水分が抜けましたが、1日目とあまり変わらない様子。
・3日目 両面共に触るとベタつかず乾いている様子。あれ? 干し芋!? という感じです。食べてみると、とても甘くて味が濃い!! そして気になっていた皮付近の繊維質な部分は、全く気にならない! 皮まで美味しいです!

出来上がった干し芋はジップロックに入れて冷蔵庫で保存。1週間以内に食べ切りたいところですが、あっという間になくなってしまいそうです。
干し芋にはビタミンやカリウムが含まれていると言われています。これからの季節、風邪予防や高血圧予防、美容効果も期待できそうなので嬉しい限りです♪
とても簡単に美味しく作れることが分かったので、今年の冬は何回も干し芋作りを楽しみたいと思いました。
« コープのうち活 野菜たっぷりレンチンあんかけ麺のエコレシピ♪~北部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 私のエコクッキング! 残りごはんdeきりたんぽ〜南部ブロック委員会 »
「06 南部ブロック」カテゴリの記事
- 第3回ほぺたんひろばを開催しました♪~南部ブロック委員会(2023.11.22)
- ピースバスツアー 予科練平和記念館と雄翔館の見学&あみプレミアムアウトレットへ行ってきました♪~南部ブロック委員会(2023.10.31)
- 9月おうちdeほぺたんひろば報告~南部ブロック委員会(2023.10.18)
- おいしい秋がやってきましたよ♪ コープうしく店にて秋POP掲示中♪〜南部ブロック委員会(2023.10.12)
- コープ日立店へ行こう! 見学バスツアー開催報告〜南部ブロック委員会(2023.09.29)
「18 コープのうち活」カテゴリの記事
- コープのうち活「co-opデリ・シェ 大豆ドライパック オンライン学習会」に参加しました~南央ブロック委員会(2023.09.12)
- コープのうち活 結果報告~琉球オモチャウリでグリーンカーテン~南西ブロック委員会(2023.09.01)
- コープのうち活 コープデリシェで当たりました!~南部ブロック委員会(2023.07.25)
- コープのうち活 ほぺたん倶楽部「やんちゃ会」のイベントに参加しました!~南部ブロック委員会(2023.07.19)
- コープのうち活「ひとくち旨塩チキン」で簡単からあげ♪~南部ブロック委員会(2023.07.17)
コメント
« コープのうち活 野菜たっぷりレンチンあんかけ麺のエコレシピ♪~北部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 私のエコクッキング! 残りごはんdeきりたんぽ〜南部ブロック委員会 »
自宅で干し芋が作れるなんて~♪しかも自家製の芋でなんて、本当に凄い!
干し芋ってとても美味しいですが、お値段張りますものね~。私も野菜干しネットがあるので、試してみたいと思いました!
投稿: sardine | 2020年12月15日 (火) 21時05分
干し芋大好きですが、自分で作るという発想はありませんでした‼︎すっごく美味しそう♪
私も今度やってみたいです(^。^)
投稿: のあぽん | 2020年12月22日 (火) 13時37分
干しいもを自分で作れると好きなだけ食べられますね!
投稿: めぐち | 2021年1月 6日 (水) 10時44分