« コープのうち活 私にできるSDGs活動~東部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 小学3年生がミールキットを作ってみました! Part5~中部ブロック委員会 »

2020年12月 1日 (火)

コープのうち活 ムダなし! 大根1本を使い切る方法(大根レシピ第2弾)~南部ブロック委員会

大根は葉も皮も使えます。丸ごと1本買ってきたのはいいけれど余らせてしまい、放っておいたらしなびちゃった……。なんて、もったいない!

Sb2012012_01

Sb2012012_02

〈大根の葉〉
きれいに洗って5mmほどにきざみ、小さじ半分くらいの塩と一緒にポリ袋に入れて力を入れてよくもむ。冷蔵庫で一晩おいて一夜漬けに。そのままでも、お醤油や鰹節をまぶして、ご飯にのせて食べると美味しいです。

〈大根の上部(甘い部分)〉
おろし大根や、大根サラダ、千切りにして酢2:砂糖1の甘酢につけ、なますに。

〈中部〉
大根ステーキ。
レンジで5分ほど加熱した輪切りの大根をフライパンで焼き色がつくまで焼いたら砂糖、みりん、醤油を同量加えて煮絡めて出来上がり。かつおぶしをかけるとなお美味しい。大根の大量消費に。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめです。レンジで下ごしらえすることで時短になります。

〈下部(辛みが強い)〉
汁物や煮物に使います。

〈捨てないで! 大根の皮!!〉
ぜひ一度、きんぴらを作ってみてください。
千切りにして水にさらし、ごま油で砂糖、醤油、酒を各大さじ1、加えて炒めます。仕上げにゴマを加えてできあがり。ゴボウやレンコンのきんぴらとはちょっと違う食感がクセになります。

これから旬の大根、買ったばかりなのにいただいちゃってどうしよう……。という時などの参考にしていただければいいな~♪

« コープのうち活 私にできるSDGs活動~東部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 小学3年生がミールキットを作ってみました! Part5~中部ブロック委員会 »

06 南部ブロック」カテゴリの記事

18 コープのうち活」カテゴリの記事

コメント

3本あった大根が、やっと1本になりました!
(すべてもらい物・・・)

そして昨日、友人から大根2本が届きました(汗)

レシピ、参考にさせてもらいます!!
タイムリーな記事をありがとうございます(^^)

全部美味しそう!特に大根ステーキは味しみしみですね。大根はいろいろな食べ方があって楽しいですね〜(^。^)

いやぁ〜!全てが美味しそうですね!!いつも大根の葉を茹でていたので、一夜漬け挑戦してみたいと思います(^^)

大根ついついしなびてしまいますよね。大根ステーキおいしそうだな。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コープのうち活 私にできるSDGs活動~東部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 小学3年生がミールキットを作ってみました! Part5~中部ブロック委員会 »