コープのうち活 環境を考えた「省エネ生活」ご存知ですか?~中部ブロック委員会
新年を迎えましたが、コロナ過の状況は深刻さを増してしまっています。更に、寒波による冷え込みで電力需要が増加、コロナ影響で火力発電燃料の不足等の電力不足の心配と、私たちの生活に大きく影響がでてきています。
そこで、改めて省エネ生活の見直しをしてみました(^_^) 普段の生活の中でのちょっとした工夫で実践できて、節約にもつながります。
例えば
・冷蔵庫に物を詰め込みすぎない
・節水型シャワーヘッドを活用する
・車の運転はエコドライブを心がける
など、まずは身近にできると思う省エネから始めてみます。

エコチェックシートを活用して、どのくらい二酸化炭素を減らせて、節約につな がるのかわかります。「気づき」という点でも勉強になります(^^)d
毎日の食事からも省エネにつながるポイントがありますのでご紹介します(^_^) 茨城県では「環境負荷の少ないライフスタイルへの転換の必要性」として茨城エコスタイルを推進しています。
◎食材の調達
・地産地消を実行する
・旬の食材を使う
◎調理
・火加減や加熱方法を工夫する
・効率的な調理手順で調理中の洗い物を減らす
◎季節を楽しむ工夫
・季節に合わせて味付け、盛り付け方などを工夫する
◎調理くずの廃棄削減
・過剰除去を削減する
茨城県エコレシピガイドブック 参照
https://www.eco-recipe.jp/wp-content/themes/GlassOnion2/pdf/guidebook.pdf
そこで、改めて省エネ生活の見直しをしてみました(^_^) 普段の生活の中でのちょっとした工夫で実践できて、節約にもつながります。
例えば
・冷蔵庫に物を詰め込みすぎない
・節水型シャワーヘッドを活用する
・車の運転はエコドライブを心がける
など、まずは身近にできると思う省エネから始めてみます。

毎日の食事からも省エネにつながるポイントがありますのでご紹介します(^_^) 茨城県では「環境負荷の少ないライフスタイルへの転換の必要性」として茨城エコスタイルを推進しています。
◎食材の調達
・地産地消を実行する
・旬の食材を使う
◎調理
・火加減や加熱方法を工夫する
・効率的な調理手順で調理中の洗い物を減らす
◎季節を楽しむ工夫
・季節に合わせて味付け、盛り付け方などを工夫する
◎調理くずの廃棄削減
・過剰除去を削減する
茨城県エコレシピガイドブック 参照
https://www.eco-recipe.jp/wp-content/themes/GlassOnion2/pdf/guidebook.pdf
« コープのうち活 エコクッキング♪「さつまいもときのこの炊き込みご飯&鶏の八幡巻き」炊飯器で同時調理!〜北西ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 コープつちうら店14周年アニバーサリー〜南央ブロック委員会 »
「03 中部ブロック」カテゴリの記事
- 11月ほぺたんひろばを開催しました~中部ブロック委員会(2023.12.01)
- 28thコープ水戸店アニバーサリー〜中部ブロック委員会(2023.11.21)
- 10月おうちdeほぺたんひろばご報告~中部プロック委員会(2023.11.08)
- 行方市さつまいも掘り体験会を開催しました♪〜中部ブロック委員会(2023.10.11)
- 9月「ほぺたんひろば」開催報告〜中部ブロック委員会(2023.09.25)
「10 環境」カテゴリの記事
- 石岡ふれあいまつり秋の柿岡城まつり消費生活展に参加しました~南央ブロック委員会(2023.12.01)
- 土浦市環境・土浦市消費生活展に参加しました~南央ブロック委員会(2023.10.23)
- 鹿嶋市アースフェスタ2023環境展・消費生活展に出展しました!~東部ブロック委員会(2023.10.23)
- 夏休み親子企画〜ヒノキの間伐材でチャームを作ってみよう! を開催しました~南西ブロック委員会(2023.08.28)
- 水戸市環境フェアに参加しました!!〜中部ブロック委員会(2023.08.22)
「18 コープのうち活」カテゴリの記事
- コープのうち活「co-opデリ・シェ 大豆ドライパック オンライン学習会」に参加しました~南央ブロック委員会(2023.09.12)
- コープのうち活 結果報告~琉球オモチャウリでグリーンカーテン~南西ブロック委員会(2023.09.01)
- コープのうち活 コープデリシェで当たりました!~南部ブロック委員会(2023.07.25)
- コープのうち活 ほぺたん倶楽部「やんちゃ会」のイベントに参加しました!~南部ブロック委員会(2023.07.19)
- コープのうち活「ひとくち旨塩チキン」で簡単からあげ♪~南部ブロック委員会(2023.07.17)
コメント
« コープのうち活 エコクッキング♪「さつまいもときのこの炊き込みご飯&鶏の八幡巻き」炊飯器で同時調理!〜北西ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 コープつちうら店14周年アニバーサリー〜南央ブロック委員会 »
日頃から少しずつエコにつながると良いですよね、エアコンの温度は気にするようになったので参考になります。
投稿: そら | 2021年1月19日 (火) 14時19分
しばらくは家で過ごす時間が多くなったので、家事に費やす時間も増えました。
省エネを意識して過ごしてみます!
投稿: ぱんだぐみ | 2021年1月20日 (水) 11時40分
一人ひとりが省エネに取り組み、環境負荷の少ないライフスタイルへ転換していくことが大切ですね!
投稿: カプチーノ | 2021年1月20日 (水) 13時18分
効率的な料理手順、洗いものを減らす工夫を意識して、生活したいです。チェックシートも何ヶ月かおきにやって、確認するのも、いいですね。
投稿: 色えんぴつ | 2021年1月21日 (木) 18時45分
省エネについて改めて考える良い機会となりました♪
日常のちょっとしたことに気配りすることが大切ですね!
まずは家族ぐるみで(^^)
投稿: chae | 2021年1月22日 (金) 08時37分
省エネ生活💞については、この一年を家の中で過ごすことが多くなりとても気になる事です(._.)
チェックシートの掲載をありがとうございます🍀見直します(^o^)
エアコンの設定温度ですが前に省エネを学習したのをきっかけに夏は28度、冬は20度生活に家族も慣れています
電気代節約にもなっています🎀
投稿: かっちゃん | 2021年1月23日 (土) 09時50分
今年もエコを意識して、身近なことから気を付け、皆んなで地球温暖化をストップさせられたらいいですね‼︎
投稿: ときママ | 2021年1月26日 (火) 17時22分
一人一人が少しずつ頑張れば大きな省エネになりますね。無理をせず出来ることから取り組んで行きたいと思います(^_^)
投稿: tsunta | 2021年1月26日 (火) 18時17分
冬休みだったこともあり、電気代、水道代、ガス代に驚きました。お金も大切だし、エコじゃないとものすごく感じました。来月はもう少し金額が減るといいなぁ。省エネしてみます!
投稿: coooop | 2021年2月 3日 (水) 15時30分