コープのうち活 ミールキット産直Gohanを試してみました!~中部ブロック委員会
スープやお鍋など温かいお料理が恋しい季節ですね!
自分で作るとメニューがワンパターンになりがちです。何か簡単で美味しくできるものはないかと、ハピ・デリ! を見ていたら、ミールキットの中に発見しました(」°∀°)」
「おかの農園白菜と産直豚肉のとろとろ白菜の白だしミルク煮」です。ミールキットの中にも、「すこやかDish」や「WorldDish」「ボリュームキット」などがありますが、今回は「産直Gohan」です。
「産直Gohan」の説明には、「産地やトレーサビリティなどを重視した原料・素材を使いました。」と書かれています。トレーサビリティとは、どこで、だれによって作られたのか、原材料の調達から生産、そして消費または廃棄まで追跡可能な状態にすることです。
そこで、おかの農園さんについて調べてみると、なんと地元茨城県小美玉市の農家さんでした! コープデリのアプリから商品詳細を見ると、寒暖差の激しい土地で甘みをたくわえたおかの農園の白菜とありました。
おかの農園さんのホームページを見ると、ミールキットが紹介されていました❕広大な畑と様々な野菜の写真があって、育てられている野菜の種類は数えられないほどでした。地元の給食にも貢献されているそうです。

出来上がりです。

白だしと牛乳だけで、こんなに美味しく出来るのは素材がいいからでしょうか!! 期待以上のお味でした♪
今回は感想を書いてみました。

次回は、2月3回B週で注文できます。ぜひ、お試しください♡
自分で作るとメニューがワンパターンになりがちです。何か簡単で美味しくできるものはないかと、ハピ・デリ! を見ていたら、ミールキットの中に発見しました(」°∀°)」
「おかの農園白菜と産直豚肉のとろとろ白菜の白だしミルク煮」です。ミールキットの中にも、「すこやかDish」や「WorldDish」「ボリュームキット」などがありますが、今回は「産直Gohan」です。
「産直Gohan」の説明には、「産地やトレーサビリティなどを重視した原料・素材を使いました。」と書かれています。トレーサビリティとは、どこで、だれによって作られたのか、原材料の調達から生産、そして消費または廃棄まで追跡可能な状態にすることです。
そこで、おかの農園さんについて調べてみると、なんと地元茨城県小美玉市の農家さんでした! コープデリのアプリから商品詳細を見ると、寒暖差の激しい土地で甘みをたくわえたおかの農園の白菜とありました。
おかの農園さんのホームページを見ると、ミールキットが紹介されていました❕広大な畑と様々な野菜の写真があって、育てられている野菜の種類は数えられないほどでした。地元の給食にも貢献されているそうです。

出来上がりです。

今回は感想を書いてみました。

« コープのうち活 冷凍カボチャを美味しく煮るコツあり!~東部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 co·op Family chocolateで作る♪ 簡単!! 生チョコタルト♡~中部ブロック委員会 »
「03 中部ブロック」カテゴリの記事
- 9月「ほぺたんひろば」開催報告〜中部ブロック委員会(2023.09.25)
- 「ロングライフパンを学んでおいしく食べよう♪」株式会社コモ学習会を開催しました〜中部ブロック委員会(2023.09.12)
- ☆コープデリ商品検査センター見学会、3年ぶりに開催しました。☆~中部ブロック委員会(2023.08.29)
- 水戸市環境フェアに参加しました!!〜中部ブロック委員会(2023.08.22)
- 産直新潟佐渡コシヒカリの秘密を知ろう!!~中部ブロック委員会(2023.08.03)
「18 コープのうち活」カテゴリの記事
- コープのうち活「co-opデリ・シェ 大豆ドライパック オンライン学習会」に参加しました~南央ブロック委員会(2023.09.12)
- コープのうち活 結果報告~琉球オモチャウリでグリーンカーテン~南西ブロック委員会(2023.09.01)
- コープのうち活 コープデリシェで当たりました!~南部ブロック委員会(2023.07.25)
- コープのうち活 ほぺたん倶楽部「やんちゃ会」のイベントに参加しました!~南部ブロック委員会(2023.07.19)
- コープのうち活「ひとくち旨塩チキン」で簡単からあげ♪~南部ブロック委員会(2023.07.17)
コメント
« コープのうち活 冷凍カボチャを美味しく煮るコツあり!~東部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 co·op Family chocolateで作る♪ 簡単!! 生チョコタルト♡~中部ブロック委員会 »
お肉と野菜が摂れるだけではなく、とても温まって癒されそうなメニューですね(^_^)
投稿: tsunta | 2021年2月 4日 (木) 14時01分
冬は白菜がおいしいですよね~。白だしと牛乳の組み合わせなんですね、気になります。
投稿: そら | 2021年2月 4日 (木) 14時03分
地元で作られたものって、愛着があって「美味しいだろうなあ」と感じます。また生産者さんと直接交流をして、お話を聞きたいですね😌
投稿: 色えんぴつ | 2021年2月 4日 (木) 15時04分
産直の野菜と豚肉が入った白だしのミルク煮✨美味しそうですね(*˘︶˘*).。
投稿: カプチーノ | 2021年2月 4日 (木) 15時56分
今年の白菜は寒暖差で特に美味しいと聞きました。外食の需要が少ない分、おうちでたくさん白菜が食べられるメニューは嬉しいです♡
投稿: ぱんだぐみ | 2021年2月 4日 (木) 16時24分
「産直Gohan」
原材料の追跡が可能できるとは、すごい進化ですね o(^o^)o
教えていただき、ありがとうございました (*^-^*)
投稿: ハッピー | 2021年2月 4日 (木) 16時32分
素材の味を大切にしたミールキットですね♪
寒い日にはポカポカお料理が嬉しいです…
利用したいです(^^)
投稿: chae | 2021年2月18日 (木) 08時28分