« コープのうち活 すべてコープ商品を使ってサラダを作りました~南西ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 おうちで商品学習~中部ブロック委員会 »

2021年3月 8日 (月)

コープのうち活 ぶりの照り焼き《お酢で減塩》バージョン★〜南部ブロック委員会

「健康で」長生きしたい!!
これは 万人の「共通の願い」ですね。高血圧や動脈硬化を防ぐには、「塩分の摂りすぎ」に注意した、日頃からの食生活が大事と言われています。また、子どもの頃から気をつけていないと10年、20年先に病気として出てくるとも言われています。毎日、忙しく過ごしている現代人は、「少ないおかずでパパっと済ませたい」という思いから、味が濃いめのメインディッシュを作りがち……。減塩生活はついつい後回しに。

最近、CMなどでも鶏肉のさっぱり煮などが紹介され、お酢の魅力が広まっていますね。今回は、減塩料理にピッタリの、健康調味料としての「お酢」を使ったメインディッシュを紹介します。

Sb210308_01

ぶりの照り焼き お酢バージョン
〈材料〉 3人分
ぶり……3切れ
にんにく……ふたかけ
バター……大1
お酢……大2
みりん……大1〜2
お醤油……大1(だし入りお醤油もGOOD)
お酒(ぶりの下準備用)……大1〜2

〈作り方〉
1.ぶりを軽く水洗いして、分量のお酒をふる(臭み取り)
2.フライパンにバターとにんにくを入れ、香りが立ってきたらぶりを入れ、強火で2分 ひっくり返して蓋をし、中火で3分焼く

Sb210308_02

3.蓋を開けぶりをもう一度ひっくり返し、弱火にし、お酢・みりん・お醤油を入れ、スプーンでタレをかけながら3〜4分焼く
※大きい切り身の場合端にタレをよせて煮るように焼くといいです
4.一旦ぶりを取り出しタレを煮詰める
5.ブクブク泡が立ってきてタレが減ってきたら、取り出したぶりを戻してタレを絡め、完成です

Sb210308_03

ぶりは煮過ぎるとパッサパサになるので、焼いたら一度取り出しましょう。また、焼く前に、小麦粉を軽くまぶすと、タレがよく絡むようになります。お醤油の味もちゃんと入っているので、充分に美味しくいただけます。お酢のさっぱり感は、ぶりの油を調和してくれて、たくさん食べられます。
今回は いつも わが家で牛乳やお水で割って飲んでいる「co・opお米の甘みの玄米黒酢」を使用しました。色々な種類のお酢がありますので、お好みのお酢をチョイスしてみてもいいですね(. ❛ ᴗ ❛.)

お酢は日本人の体に大切な発酵食品。酢はいったん人間の体内に取り込まれると、不思議なことに身体の中をアルカリ性に保ってくれる性質があるそうです。お塩とお酢をバランスよく摂ることを意識して、いい「塩梅」な食生活を心掛けたいですね。

参考
■ぶりの照り焼き|ミツカングループ商品・レシピサイト
http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.html?id=9213

■内堀醸造株式会社|トップページ
http://www.uchibori.com/

« コープのうち活 すべてコープ商品を使ってサラダを作りました~南西ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 おうちで商品学習~中部ブロック委員会 »

06 南部ブロック」カテゴリの記事

18 コープのうち活」カテゴリの記事

コメント

美味しそう〜〜(^^) ぶりの照り焼きにお酢を使うだなんて‼︎ビックリですが、減塩出来て体にもいいですね〜。私もこれからはお酢を使ってみようと思います。

「お米の甘みの玄米黒酢」酸味が強くなくて、円やかな味ですよね!!たしかに、このお酢だったらブリ照りにも使えそうですね!減塩にいいですね(^^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コープのうち活 すべてコープ商品を使ってサラダを作りました~南西ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 おうちで商品学習~中部ブロック委員会 »