2021ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ
ピースアクションとは?
広島県生協連・長崎県生協連と日本生協連は、被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場として、毎年「ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」を開催しています。ピースアクションin ヒロシマ・ナガサキは、1978年から生協独自の集会としてスタートし、近年では、全国の生協から総計3,000人以上が参加しています。昨年の2020年は新型コロナウイルス感染拡大状況を考慮し、初めてオンラインで開催しました。全国から延べ6,000人が視聴参加しました。
終戦・被爆75年の節目の年を過ぎ、今年は終戦から76年目となります。これまで広島、長崎に足を運ぶことが出来なかった方も、オンラインを通じてご自宅から被爆者の話を聴き、被爆の実相を知ることができます。初めての方も、昨年参加くださった方も是非ご参加ください。
LIVE配信……広島・長崎現地よりYoutubeで生配信でお届けします。後日見逃し配信も予定しています。
公開動画……事前収録した動画をYoutubeでいつでもご覧いただけます。
各企画について
8月4日と8月5日はヒロシマから4つのLIVE企画と3つの公開動画、8月7日と8月8日はナガサキから4つのLIVE企画と2つの公開動画をオンラインでお届けします。
さまざまなプログラムを用意しています。ご都合つく時間に、子どもから大人まで、家族や知り合いと一緒に、ぜひご参加ください。
どの企画も参加費無料です。興味のある企画にいくつでも視聴できます。LIVE配信は、後日に見逃し動画の公開を予定しています。ご都合に合わせてご視聴ください。
特設ポータルサイトはこちらから
https://peace.jccu.coop/
広島県生協連・長崎県生協連と日本生協連は、被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場として、毎年「ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」を開催しています。ピースアクションin ヒロシマ・ナガサキは、1978年から生協独自の集会としてスタートし、近年では、全国の生協から総計3,000人以上が参加しています。昨年の2020年は新型コロナウイルス感染拡大状況を考慮し、初めてオンラインで開催しました。全国から延べ6,000人が視聴参加しました。
終戦・被爆75年の節目の年を過ぎ、今年は終戦から76年目となります。これまで広島、長崎に足を運ぶことが出来なかった方も、オンラインを通じてご自宅から被爆者の話を聴き、被爆の実相を知ることができます。初めての方も、昨年参加くださった方も是非ご参加ください。
LIVE配信……広島・長崎現地よりYoutubeで生配信でお届けします。後日見逃し配信も予定しています。
公開動画……事前収録した動画をYoutubeでいつでもご覧いただけます。
各企画について
8月4日と8月5日はヒロシマから4つのLIVE企画と3つの公開動画、8月7日と8月8日はナガサキから4つのLIVE企画と2つの公開動画をオンラインでお届けします。
さまざまなプログラムを用意しています。ご都合つく時間に、子どもから大人まで、家族や知り合いと一緒に、ぜひご参加ください。
どの企画も参加費無料です。興味のある企画にいくつでも視聴できます。LIVE配信は、後日に見逃し動画の公開を予定しています。ご都合に合わせてご視聴ください。
特設ポータルサイトはこちらから
https://peace.jccu.coop/

« 商品グループインタビューを開催しました~東部ブロック委員会 | トップページ | 2021ピースアクションinヒロシマ 被爆の証言「サダコと折り鶴の話」 »
「21 2021ピースアクション」カテゴリの記事
- 2021ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ ワークショップ型「オンライン子ども平和会議」に参加しました。(2021.08.20)
- ピースアクション2021参加報告(2021.08.16)
- 2021ピースアクションinナガサキ 家族・交流証言者による講話(2021.07.28)
- 2021ピースアクションinナガサキ 被爆の証言2(仮タイトル)(2021.07.28)
- 2021ピースアクションinナガサキ ナガサキ 虹のひろば(2021.07.28)
« 商品グループインタビューを開催しました~東部ブロック委員会 | トップページ | 2021ピースアクションinヒロシマ 被爆の証言「サダコと折り鶴の話」 »
コメント