2021ピースアクションinナガサキ ナガサキ 虹のひろば
« 2021ピースアクションinナガサキ 被爆体験記の朗読会 | トップページ | 2021ピースアクションinナガサキ 被爆の証言2(仮タイトル) »
「21 2021ピースアクション」カテゴリの記事
- 2021ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ ワークショップ型「オンライン子ども平和会議」に参加しました。(2021.08.20)
- ピースアクション2021参加報告(2021.08.16)
- 2021ピースアクションinナガサキ 家族・交流証言者による講話(2021.07.28)
- 2021ピースアクションinナガサキ 被爆の証言2(仮タイトル)(2021.07.28)
- 2021ピースアクションinナガサキ ナガサキ 虹のひろば(2021.07.28)
コメント
« 2021ピースアクションinナガサキ 被爆体験記の朗読会 | トップページ | 2021ピースアクションinナガサキ 被爆の証言2(仮タイトル) »
虹のひろば、初めて参加しました。長崎市長の言葉にあった、子供達の率直な意見、『日常から発するイメージ』確かになと思いました。伝えようとしてくれているからこその意見なのだと受け止めました。高校生のみなさんも、しっかりとした意見を持たれていて感心させられました。その姿を見て、想いは繋がっていくのだと思います。
40代50代の私たち大人が伝えて行かなくてはならないという言葉。なんとなく、自分の世代をとばして、子供達に理解を求めがちですが、まずは、自分達が理解して、子供達にバトンを渡さなければならないのですね。
ミサコさんのピアノ。絵本は読んだことがあるのですが、音を聴くのは初めてだったので聴き入ってしまいました。ありがとうございました。
投稿: マロン | 2021年8月 8日 (日) 16時29分
長崎の被爆について知ることができました。和太鼓の演奏、被爆ピアノの演奏、被爆者歌う会の歌声、素晴らしかったです。
また、地元の高校生の活動も素晴らしかったです。色々な形で、色々な活動されていることがわかりました。
核兵器禁止条約が発効されたこと、TVで広島の平和式典を見て知りました。日本も参加してほしいと私も思います。
投稿: ぴーち | 2021年8月 8日 (日) 16時34分
高校生平和大使のみなさんの活動報告が印象に残りました。今年24代目になるのですね!
“自分の想いを自分の言葉で伝える”仲間と一緒に活動することで、難しさを越えて実現している。様々な活動を国内外に発信し繋いでいる、若い力に驚きました。
また、自分では気付けないことも仲間と一緒だから気付けることがあるんですね。「微力だけれど無力ではない」素敵な言葉ですね✨本当にそうだと思います。
日々の積み重ねの努力が、今に繋がり広がっていくのだなぁと感じました。
投稿: yu-mom | 2021年8月11日 (水) 09時19分