日清オイリオグループオンライン学習会〜中部ブロック委員会
2021年9月22日(水) 10時〜11時 オンライン(Zoom)
参加人数:22名
今回の学習会は、東部ブロックとの合同学習会です。日清オイリオ(株)の内藤様を講師に迎えて、事前資料と画面を共有しての学習会が始まりました。

サラダ油とは、植物原料ロウ分を取り除いて低温で固まらない油のことです。一般的なサラダ油は「調合サラダ油」キャノーラ油は「キャノーラサラダ油」とも言います。ごま油とオリーブオイルは、ロウ分を取り除いていないのでサラダ油には該当しないそうです。ロウ分を取り除くと風味が無くなってしまいます。
MCTオイル(中鎖脂肪酸)についても学びました。ココナッツオイルやパームフルーツに含まれる天然成分です。直接、肝臓に運ばれ、効率よく分解されてエネルギーになります。そのため体に脂肪がつきにくく、研究ではアルツハイマー病患者の記憶力低下抑制効果の報告もあります。

ビタミンと油の関係も興味深いものでした。
◎ビタミンE(血液の流れをよくする、活性酸素の働きを抑える、肌荒れ・認知症を予防するそうです)……含有量が多い順に、ひまわり油→綿実油→ベニ花油になります。
◎ビタミンA(緑黄色野菜に含まれる)……植物油と一緒に食べることで吸収が大幅にアップします。植物油を使った料理は、栄養を無駄なくとる調理法です。
◎ビタミンC(野菜に多く含まれる、加熱調理をすると損失する)……植物油を使う加熱調理なら、短時間で出来るので損失が少ない。
◎ ビタミンB1(不足すると脚気や食欲不振、疲労しやすい)……植物油を使った料理でビタミンB1の確保ができる。
油の種類や特徴、効能までわかる! 貴重なお話が聞けました。

〈参加者感想〉
・いろいろな油について知ることが出来て良かったです。
・アマニ油、えごま油も使ってみたいです。
・普段、ちょっと疑問に思っていた事を聞けたのですっきりしました。
・用途に合わせて、油を使い分けをしたいです。
・ビタミンと油の関係もわかったので、健康の為にも活かしていきたいです。
参加人数:22名
今回の学習会は、東部ブロックとの合同学習会です。日清オイリオ(株)の内藤様を講師に迎えて、事前資料と画面を共有しての学習会が始まりました。

MCTオイル(中鎖脂肪酸)についても学びました。ココナッツオイルやパームフルーツに含まれる天然成分です。直接、肝臓に運ばれ、効率よく分解されてエネルギーになります。そのため体に脂肪がつきにくく、研究ではアルツハイマー病患者の記憶力低下抑制効果の報告もあります。

◎ビタミンE(血液の流れをよくする、活性酸素の働きを抑える、肌荒れ・認知症を予防するそうです)……含有量が多い順に、ひまわり油→綿実油→ベニ花油になります。
◎ビタミンA(緑黄色野菜に含まれる)……植物油と一緒に食べることで吸収が大幅にアップします。植物油を使った料理は、栄養を無駄なくとる調理法です。
◎ビタミンC(野菜に多く含まれる、加熱調理をすると損失する)……植物油を使う加熱調理なら、短時間で出来るので損失が少ない。
◎ ビタミンB1(不足すると脚気や食欲不振、疲労しやすい)……植物油を使った料理でビタミンB1の確保ができる。
油の種類や特徴、効能までわかる! 貴重なお話が聞けました。

・いろいろな油について知ることが出来て良かったです。
・アマニ油、えごま油も使ってみたいです。
・普段、ちょっと疑問に思っていた事を聞けたのですっきりしました。
・用途に合わせて、油を使い分けをしたいです。
・ビタミンと油の関係もわかったので、健康の為にも活かしていきたいです。
« 日清オイリオ(株)学習会を開催しました〜西部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 冷凍ミールキット「赤魚と6種の野菜のトマトソース和え」を作ってみました(*^^*) ~東部ブロック委員会 »
「03 中部ブロック」カテゴリの記事
- 「おたがいさま水戸」学習会を開催しました〜中部ブロック委員会(2022.04.29)
- いばらきコープ50周年プレゼントクイズ「お楽しみBOXプレゼント」~中部ブロック委員会(2022.03.10)
- 健康づくりを科学するオンライン学習会を開催いたしました。~中部ブロック委員会(2022.03.08)
- いばらきコープ50周年企画♡ ありがとうのメッセージ募集~中部ブロック委員会(2022.02.21)
- やさしいヨガレッスン~中部ブロック委員会(2022.02.18)
「16 学習会」カテゴリの記事
- 「おうちデリカ~即食惣菜」オンライン学習会~北西ブロック委員会(2022.05.16)
- 「おたがいさま水戸」学習会を開催しました〜中部ブロック委員会(2022.04.29)
- 株式会社明治オンライン学習会「ベビー向け講座」編〜北部、南央、南部、南西合同企画(2022.04.07)
- 株式会社明治オンライン学習会健康セミナー編〜北部、南央、南部、南西合同企画(2022.04.07)
- ☆紅茶の美味しい入れ方、楽しみ方教室「ワルツ株式会社」オンライン学習会☆を開催しました♪〜北西ブロック委員会(2022.03.17)
コメント
« 日清オイリオ(株)学習会を開催しました〜西部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 冷凍ミールキット「赤魚と6種の野菜のトマトソース和え」を作ってみました(*^^*) ~東部ブロック委員会 »
奥が深いオリーブ油のことがよくわかりました。
我が家もアマニ油、エゴマ油は食卓でお世話になっております (-^〇^-)
投稿: ハッピー | 2021年9月28日 (火) 14時49分
色々な油について知ることができて、勉強になりました。
用途に合わせて、油を選んで使ってみたいと思います!
投稿: ぱんだぐみ | 2021年9月28日 (火) 14時55分
オイルをかけていただく習慣がありませんでしたが、これからはいろいろな食品にかけて楽しみたいと思います♪
投稿: chae | 2021年9月28日 (火) 22時18分
油=体に良くない、というイメーがとかく付きがちですが、健康のために油の種類を使い分ける方法が大変勉強になりました(*^^*)
投稿: tsunta | 2021年9月29日 (水) 12時59分
いろんな種類の油があるので、バランスよく使い分けられるようになりたいです。サラダ油って固まらないものだと改めて知りました。
投稿: ソラ | 2021年9月29日 (水) 16時33分
オイルを見る目が変わり、選ぶ幅が広がりました。色々な油にもっと興味を持って、油を使うお料理を楽しみたいと思いました。
投稿: ときママ | 2021年9月30日 (木) 08時23分
ずっと参加したい学習会だったので、参加できて良かったです(◍•ᴗ•◍)
オイルの特徴や効能等、詳しく知れたので上手に使い分けて摂取していきたいです。
投稿: カプチーノ | 2021年10月 1日 (金) 23時07分
オリーブオイルは当たり外れが大きく、何を買っていいか迷っていましたが、今回の学習会に参加してオリーブオイルやその他の油に関しても詳しく知ることができてとてもよかったです!!
投稿: coooooop | 2021年10月 4日 (月) 13時16分