4度目の「おうちdeほぺたんひろば」のお試し商品は
★CO・OP日本のかぼちゃスープ
★CO・OP小盛りご飯(富山県産こしひかり)
の2品でした。

秋の味覚、かぼちゃをペーストにしたスープと、少食の方や軽いお昼ごはん、お弁当などにも便利な小さいサイズのレトルトご飯をセットにしてお送りしました。
●かぼちゃスープは、牛乳や豆乳でのばしていただけて、お好みに合わせてお試しいただいたようです。また、ハロウィンの季節なので、半分はマフィンなどに混ぜて使いましたという方や、茹でたほうれん草や人参を細かく切ってスープにのせて、離乳食に使った方もいらっしゃいました。
●小盛りご飯は、ご存じなかった方が多く、これは便利! と好評でした。(200g入りのレトルトご飯をご利用になっている方がほとんどでした。)
幼児食からご年配の方の一食分と、幅広い年齢層にお試しいただき、商品を選出した担当ブロック委員も、反応の良さに驚きました。
自分では気付かないような視点で喜ばれたので、とても嬉しかったです。「富山県産のこしひかり」というのも安心で、ふっくらモチモチを味わっていただけました。
また、冷めるとがっかりないつものレトルトご飯ですが、このこしひかりはモチモチ感が長持ち! と感じてくださった参加者さんもいらっしゃいました。
感想
★CO・OP日本のかぼちゃスープ
好評価
・北海道産かぼちゃなので栗のように甘くて、牛乳でのばすとおやつになる
・栄養満点で2歳の子どもも美味しいと喜んでいた
・パンによく合う
・かぼちゃの苦手な子どもも美味しい美味しいと、おかわり
・かぼちゃの味が濃い目で絶品
・なめらかでとても美味しく、かぼちゃの色も鮮やかで綺麗
・化学調味料無添加が嬉しい
・濃厚なとろみがあるが後味はすっきり
・便通が良くなった!
・冷たくしても美味しい
・大ファンになり、リピート登録にした
あと一歩評価
・塩味がもうすこし薄いと良い
・甘みが強く濃厚なので、食事にはあわないかも(おやつにはよさそう)
・オニオン粉末がアメリカ産と知り、残念
・かぼちゃの繊維が喉にひっかかるようで、高齢の母はムセ気味になった
・砂糖が入ってないほうがいい
★CO・OP小盛りご飯(富山県産こしひかり)
好評価
・他社のレトルトご飯より、断然ふっくらしている
・子どもが、「もちもちしている!」と、ぺろりと平らげました
・高齢の母に丁度いいサイズで値段も安いので、「これからはこれにします。」
・離乳食完了期の子どもにも丁度いい
・ご飯の粒が大きくて食べごたえあり
・レンジで温める時間もわかり易く書いてある
・良質な水で育った富山県のこしひかりは、粘りも歯ごたえもGOOD
・あえて温めてから半日置いてみたが、甘みと粘りは変わり無く美味しいままだった
・長期保存もできローリングストックを見直す機会になった
・レトルトご飯の独特な酸味系の臭いがない
・北アルプスの地下水で育ったこしひかりは、ツヤがあり炊きたてのようにふっくら
・噛めば噛むほど、甘くなる
あと一歩評価
・いつも柔らかいご飯を食べているので、すこし固めに感じる(少々水を振りかけて温めた)
・ミシン目を何度折り曲げても半分に切り離せず、最後はハサミで切り落とした
・トレーからの離れが悪く、裏返してもパカッと綺麗に離れず、ご飯がパックに残る
食べ物は、試す人によって、それぞれ育った環境や味の好みが様々です。毎回感想をお聞きしますと、敏感に違いを感じ、色々なご意見をいただきます。気付いてくださった事や、微妙な違いまで、十人十色の感想がありました。
今回は、総勢90名様にお試しいただけました。90人の90の口で味わっていただき、新しい気付きがたくさんありました。
おうちdeほぺたんひろばのブログでは、いただいた感想を好評価・残念評価 限りなく漏れなく記載して投稿してまいります。(小盛りご飯は、ほとんどのみなさまが「好評価」でした!!)
組合員のたくさんの方々の好みや理想に少しでも近づけるよう、いただいた貴重なご意見をもとに 品質向上を図っていけたら、という思いです。
また次回も、率直なご意見をお寄せくださいませ。次回もお楽しみに☆(※アンケートは、お試し後、お早めにご回答ください。)
最近のコメント