« 12月おうちdeほぺたんひろば ご報告~西部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 簡単! 美味しい!! 手作り「割り干し大根」♪〜南部ブロック委員会 »

2022年1月28日 (金)

ワルツ(株)「おいしい紅茶の入れ方と紅茶の楽しみ方」オンライン学習会を開催しました~西部ブロック委員会

2021年12月17日(金) 10時~11時30分
参加者:11名

鮮度にこだわってスリランカ現地で茶葉の栽培・収穫から製品化したディルマ紅茶は、スリランカの人々の暮らしの発展を支える社会貢献活動に関わっていることを知り、講義後、4種類のサンプル紅茶から1つを選んで、学んだ入れ方で実演した紅茶は、香り豊かな紅茶になり美味しかったです。

◆紅茶を楽しむキーワード:「3つの感覚」
紅茶には産地と標高差などで豊富な個性があり、眼(視覚)で色の特徴・鼻(嗅覚)で香り・舌(味覚)で味わいの個性を楽しむ。
◆1日で紅茶ができる。
摘採→萎凋→揉捻→発酵→乾燥→ふるい分け の工程
ふるい分けした茶葉の形状・大きさによって4つの等級に分類。等級とは茶葉の良し悪しやおいしさの区別ではない。

Wb2201282_01

Wb2201282_02

◆おいしい紅茶の入れ方
1.温めておいたティーカップに、ティーパックを1袋入れます。
2.沸騰したての熱湯を注いで蓋をし、ストレートティの場合は3分、ミルクティーの場合は5分を目安に蒸らします。
3.目安の時間がたったら、軽く全体を混ぜて濃さを均一にし、ティーパックを取り外します。
※ティーパックを掴んでゆすったりしてはいけない。

◆冬にお勧めのアレンジティーの紹介
1.クリスマスチャイ
〈作り方〉
・ティーパック2袋に熱湯を注ぎ、シナモンパウダーを適量ふりかけ、5分抽出する。
・ホワイトチョコレートを細かく刻んでおく。
・時間がきたらティーパックを取り出し刻んだホワイトチョコレートを加えて溶かし、温めた牛乳を混ぜたら完成。
※ホイッパーで混ぜて泡立てるといい。

2.ナッツミルクティー
・ナッツを細かく刻んで乾煎りしておく。
・サーバーにティーパックとナッツを入れ、熱湯を注ぎ4分抽出する。
・時間がきたらティーパックを取り出し、温めた牛乳と生クリームを加え、軽く混ぜる。
・茶こしでこしながらティーカップに注ぐ。
・マシュマロを浮かべ、飾り用の刻んだナッツを散らして完成。

参加者からは、正しい紅茶の入れ方を学ぶことができて良かった。紅茶についての知識が増えて良かった。生協がディルマ紅茶を通して社会貢献に関われていると知って嬉しかった。紅茶のサンプルをたくさんいただいて実演して、入れ方の違いを実感出来て良かった。などのご感想をいただきました。
この度の学習会にご参加の組合員さま、誠にありがとうございました。

Wb2201282_03

これからもたくさんの方々に参加していただけるようなオンライン学習会を企画しますので、ZOOMオンライン学習会へのご参加お待ちしています。

« 12月おうちdeほぺたんひろば ご報告~西部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 簡単! 美味しい!! 手作り「割り干し大根」♪〜南部ブロック委員会 »

08 西部ブロック」カテゴリの記事

16 学習会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 12月おうちdeほぺたんひろば ご報告~西部ブロック委員会 | トップページ | コープのうち活 簡単! 美味しい!! 手作り「割り干し大根」♪〜南部ブロック委員会 »