« 50周年おめでとうメッセージボードが完成しました!~東部ブロック委員会 | トップページ | オンライン練習会第2弾 1月号のニュース「おしらせ」にて公募して〜南央ブロック委員会 »

2022年2月 9日 (水)

グリーンBOXの産地の「県西産直センター」をオンラインでつないで、「圃場確認」を実施しました!

Gb220209_01

2022年1月25日(火) 10時~11時30分、県西産直センターの産地をオンラインでつないで「圃場確認」を実施しました。
「圃場確認」は、 組合員の代表が産地の畑に行き、生産者から農薬の使用実態や土壌改良資材・化学肥料の有無や実態、病害虫の発生状況や発育状況などを聞いて確認する大切な取り組みです。
今回はコロナ禍の中での開催で、ブロック委員といばらきコープの本部、「にんじん」の圃場をオンラインでつないで行いました。
参加者は地域理事・ブロック委員16名で、運営は組合員理事2名、本部職員2名、県西産直センターの事務局1名と生産者1名、 茨城ふるさと産直センター2名で行いました。
当日の天気は晴れで、寒い冬の日の圃場確認が順調に行われました。

Gb220209_02

◆内容は
1.グリーンBOXと圃場確認について説明(茨城ふるさと産直ネットワークより)
2.生産者の紹介と栽培履歴書の説明(県西産直センター事務局より)
3.圃場確認(飯島理事のリポート)
4.質疑応答、交流

Gb220209_03

◆今回は、にんじん(ローズキャロット)を栽培している堤さんの圃場にお邪魔しました。現地では、飯島理事のリポートで、にんじん栽培の様子を伝えていただきました。
広々とした畑にはにんじんが育っていて、手で抜き易くするために、トラクターでにんじんの脇の土を掘ってありました。柔らかくなった土から飯島さんがにんじんを抜いて見せてくれましたが、簡単に抜けるとのことでした。

Gb220209_04

◆ブロック委員との質疑応答(一部)
・ 収穫が11月から3月ということですが一番美味しい時期はいつ頃ですか?
→ 根が順調に生育する寒い時期が美味しいです。
・ 今年の生育はどうですか?
→ 8月の播種時期は気温が高く大変でしたが、その後は順調に生育しています。
・種まきは、どのような作業ですか?
→ 以前はごんべいという機械を使って行なっていましたが、現在はトラクターに播種器を付けて行っているので以前よりは楽になりました。
・ 東京の市場には出ていますか?
→ 茨城ふるさと産直ネットワークの登録商標のため、取引生協以外の一般市場には出ていません。
・ 資料の写真で人参の付け根が青くなっているのや、二股に変形するのはどうしてですか?
→ 土の中から出ているところが日光に当たると、青くなります。障害物があると変形するので、土を柔らかくして障害物がないように気をつけています。
・ おすすめの食べ方はありますか?
→にんじんだけの生ジュースがおすすめです。生だとにんじんの味がよくわかります。

Gb220209_05

◆参加者の感想(一部)
・ ローズキャロットの美味しさはもちろんですが、堤さんの「美味しいと言ってもらえて、たくさん食べてもらえるのがやり甲斐につながる。」という言葉を組合員の方々に伝えたいと思いました。
・ 安心・安全に商品が組合員に届くようにしっかり管理して栽培されていることが分かって、農家の方の努力が素晴らしいなと思いました。
・ 茨城ふるさと産直ネットワークさんや生産者のグリーンBOXの想いや、ローズキャロットの取り組みの想いなどを伝えていきたいと思いました。
・圃場からの中継もあり、実開催のような圃場確認ができました。生産者の方の想いが伝わりました。
・ 説明は現地でその場で集まって伺うよりも、全員がはっきりとよく聞けるのでオンラインの良さを実感しました。
・ ローズキャロットの一番のポイントは美味しさだと思うので、実際にローズキャロットを用意して味わいながらお話を聞けたら良かったなと思いました。

◆今年度2回目の圃場確認で、ブロック委員のみなさんもオンラインに慣れてきているので、スムーズに進めることができました。暑い時期も大変ですが、寒いと機材のバッテリーの消耗が早いといった課題も見つかりました。
今回は、ローズキャロットの取り組みについても改めて確認しました。
1.品種統一(クリスティーヌ)
2.硬盤破壊(2~3年に1度)
3.土壌検査(畑の診断)
4.特別栽培レベル
5.葉面撒布(ミネラル資材の活用)
6.出荷は1月以降
7.消費者との交流
そして、ローズキャロットが美味しくなる理由が、よくわかりました。今後の参加者からの発信も、楽しみにしたいと思いました。

« 50周年おめでとうメッセージボードが完成しました!~東部ブロック委員会 | トップページ | オンライン練習会第2弾 1月号のニュース「おしらせ」にて公募して〜南央ブロック委員会 »

19 グリーンBOX」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 50周年おめでとうメッセージボードが完成しました!~東部ブロック委員会 | トップページ | オンライン練習会第2弾 1月号のニュース「おしらせ」にて公募して〜南央ブロック委員会 »