コープのうち活 日本の酪農を応援しよう!!〜東部ブロック委員会
艶&りーり 今回は牛乳の消費が減っていると言う事で……日本の酪農応援レシピを紹介しま〜す
牛乳で簡単美味しい、からだに優しいレシピです♪
じゃがいもと牛乳だけ超簡単!「ポテトグラタン」

★材料(2〜3人分)
じゃがいも 300g(大2個)
牛乳 300ml
コンソメ 小さじ1
塩、こしょう 少々
バター 10g
とろけるチーズ 適量
★作り方
1.じゃがいもを2mm幅の輪切りにする。
2.フライパンにバター、じゃがいもをいれて薄く焼き色がつくまで炒める。
3.牛乳、コンソメを入れ弱火でやわらかくなるまで、時々混ぜながら10分位煮る。
4.とろみがついてきたら、塩、こしょうで味付けをする。
5.耐熱皿に入れ、とろけるチーズをのせ、トースターで焼く。
★ポイント
玉ねぎでこくと甘味、ニンニクで大人の味。
プラスして、お試しくださいませ〜♫
祖母の味「ミルクライス」

★材料(2人分)
ご飯 2膳分
ベーコン 3〜4枚
玉ねぎ 適量
マッシュルーム 適量
にんじん 適量
ブロッコリー 適量(季節の野菜何でもOK)
牛乳 500ml
バター 10〜20g
コンソメ 小さじ1
塩、こしょう 適量
パセリ 適量
粉チーズ 適量
★作り方
1.刻んだ野菜をバターで炒める(小量の水を入れ蓋をすると、早く柔らかくなります)
2.ご飯をザルに入れ、ぬめりを取るためさっと水洗いします。
3.1に2と牛乳を入れ、コンソメ、塩、こしょうで味を整えます。固めが好みの方はさっと、柔らかめが好みの方は、好みの柔らかさまで煮ます。
4.取り分けたら、パセリ、粉チーズを振ります。
★子どもの頃、祖母が朝ごはんに用意してくれた思い出の味! 季節毎に具材を変えて、体調の悪い時には、やわらかく優しい味で作ってくれました。明治生まれのハイカラさんで……牛乳をお飲みなさいね! 大きくおなりなさいね! そう言われて育ちましたが……なぜか小さい。しか〜し!! おかげさまで健康老人へと邁進しております。
★ミルクライスが残ったら、(私はいつも多めに作ります)ピザ用チーズをのせて焼きます。優しい味のドリアに変身しますよ。
「ミルクライスドリア」

「超!! 簡単クリーム煮」

★材料(2人分)
貝柱 8〜10個
牛乳 500ml
小麦粉 大3程度
バター 15g
生クリーム 適量
塩 適量
ブラックペッパー 適量
ピンクペッパー 適量(なくてもOK)
★作り方
1.貝柱に茶こしで小麦粉を振っておく。
2.フライパンにバターを溶かし、小麦粉を振った貝柱をソテーする。
3.軽く焼き色がついたら、牛乳をフライパンに注ぐ。
4.貝柱に火が通り過ぎないよう、器に取り分ける。
5.フライパンの牛乳を、弱火で少し煮詰め、塩、ブラック&ピンクペッパーで味を整え、貝柱を取り分けた器にまわしかけ、色彩野菜で飾る。最後、生クリームをひとまわし!
★具材は鶏やきのこ、サーモンetc. 色々応用できます。シチューよりも断然簡単!! 忙しい日だって何のそのなんです〜♪ 残ったソースは、パスタやグラタンに……私は常に多く作るようにしています。

あらためて……牛乳の栄養価を確認!! とても栄養バランスに優れていますね。毎日1杯の牛乳で、免疫力UP。夜の牛乳は、骨の形成に役に立つそうです。子どもは成長に、大人は日中の活動で傷んだからだの修復(疲労回復)に役立ちます。
コープ牛乳で、売り上げの一部をユニセフに寄付。アフリカの子供たちの栄養改善を応援する「ハッピーミルクプロジェクト」があります。自分のからだの為と一石二鳥・:*+.\(( °ω° ))/.:+ みなさんもコープ牛乳を飲んで未来につなごう!! 日本の酪農!!
牛乳で簡単美味しい、からだに優しいレシピです♪
じゃがいもと牛乳だけ超簡単!「ポテトグラタン」

じゃがいも 300g(大2個)
牛乳 300ml
コンソメ 小さじ1
塩、こしょう 少々
バター 10g
とろけるチーズ 適量
★作り方
1.じゃがいもを2mm幅の輪切りにする。
2.フライパンにバター、じゃがいもをいれて薄く焼き色がつくまで炒める。
3.牛乳、コンソメを入れ弱火でやわらかくなるまで、時々混ぜながら10分位煮る。
4.とろみがついてきたら、塩、こしょうで味付けをする。
5.耐熱皿に入れ、とろけるチーズをのせ、トースターで焼く。
★ポイント
玉ねぎでこくと甘味、ニンニクで大人の味。
プラスして、お試しくださいませ〜♫
祖母の味「ミルクライス」

ご飯 2膳分
ベーコン 3〜4枚
玉ねぎ 適量
マッシュルーム 適量
にんじん 適量
ブロッコリー 適量(季節の野菜何でもOK)
牛乳 500ml
バター 10〜20g
コンソメ 小さじ1
塩、こしょう 適量
パセリ 適量
粉チーズ 適量
★作り方
1.刻んだ野菜をバターで炒める(小量の水を入れ蓋をすると、早く柔らかくなります)
2.ご飯をザルに入れ、ぬめりを取るためさっと水洗いします。
3.1に2と牛乳を入れ、コンソメ、塩、こしょうで味を整えます。固めが好みの方はさっと、柔らかめが好みの方は、好みの柔らかさまで煮ます。
4.取り分けたら、パセリ、粉チーズを振ります。
★子どもの頃、祖母が朝ごはんに用意してくれた思い出の味! 季節毎に具材を変えて、体調の悪い時には、やわらかく優しい味で作ってくれました。明治生まれのハイカラさんで……牛乳をお飲みなさいね! 大きくおなりなさいね! そう言われて育ちましたが……なぜか小さい。しか〜し!! おかげさまで健康老人へと邁進しております。
★ミルクライスが残ったら、(私はいつも多めに作ります)ピザ用チーズをのせて焼きます。優しい味のドリアに変身しますよ。
「ミルクライスドリア」


貝柱 8〜10個
牛乳 500ml
小麦粉 大3程度
バター 15g
生クリーム 適量
塩 適量
ブラックペッパー 適量
ピンクペッパー 適量(なくてもOK)
★作り方
1.貝柱に茶こしで小麦粉を振っておく。
2.フライパンにバターを溶かし、小麦粉を振った貝柱をソテーする。
3.軽く焼き色がついたら、牛乳をフライパンに注ぐ。
4.貝柱に火が通り過ぎないよう、器に取り分ける。
5.フライパンの牛乳を、弱火で少し煮詰め、塩、ブラック&ピンクペッパーで味を整え、貝柱を取り分けた器にまわしかけ、色彩野菜で飾る。最後、生クリームをひとまわし!
★具材は鶏やきのこ、サーモンetc. 色々応用できます。シチューよりも断然簡単!! 忙しい日だって何のそのなんです〜♪ 残ったソースは、パスタやグラタンに……私は常に多く作るようにしています。

コープ牛乳で、売り上げの一部をユニセフに寄付。アフリカの子供たちの栄養改善を応援する「ハッピーミルクプロジェクト」があります。自分のからだの為と一石二鳥・:*+.\(( °ω° ))/.:+ みなさんもコープ牛乳を飲んで未来につなごう!! 日本の酪農!!
« ☆紅茶の美味しい入れ方、楽しみ方教室「ワルツ株式会社」オンライン学習会☆を開催しました♪〜北西ブロック委員会 | トップページ | おうちdeほぺたんひろば交流会を開催しました~南西ブロック委員会 »
「04 東部ブロック」カテゴリの記事
- zoom体験会inカシマスタジアム〜東部ブロック委員会(2022.06.15)
- おうちdeほぺたんひろばが始まりました〜東部ブロック委員会(2022.06.13)
- コープのうち活 おいしい牛乳をもっと美味しく!~東部ブロック委員会(2022.06.09)
- コープのうち活 お米を食べよう!!〜東部ブロック委員会(2022.05.19)
- コープのうち活 旬の筍、野菜で美味しいご飯ですよ〜♪~東部ブロック委員会(2022.04.14)
「14 平和・ユニセフ・フードバンク」カテゴリの記事
- コープのうち活「フードパントリー」に参加してみました♪~北西ブロック委員会(2022.06.21)
- コープのうち活 手作りジャムでゴロゴロ果肉たっぷりの「いちごミルク」♪〜南部ブロック委員会(2022.06.14)
- コープのうち活 日本の酪農を応援しよう!!〜東部ブロック委員会(2022.03.22)
- 「みんなで応援! 4つのプロジェクト」オンライン学習会~北西ブロック委員会(2022.02.16)
- ピースアクションinオキナワ「第39回沖縄戦跡・基地めぐり」(2022.02.16)
「18 コープのうち活」カテゴリの記事
- コープのうち活 お庭の厄介者? いいえ、立派な和ハーブです~お庭のどくだみ活用法~南西ブロック委員会(2022.06.22)
- コープのうち活「フードパントリー」に参加してみました♪~北西ブロック委員会(2022.06.21)
- コープのうち活 わが家の美容ドリンク~南西ブロック委員会(2022.06.20)
- コープのうち活 手作りジャムでゴロゴロ果肉たっぷりの「いちごミルク」♪〜南部ブロック委員会(2022.06.14)
- コープのうち活 おいしい牛乳をもっと美味しく!~東部ブロック委員会(2022.06.09)
« ☆紅茶の美味しい入れ方、楽しみ方教室「ワルツ株式会社」オンライン学習会☆を開催しました♪〜北西ブロック委員会 | トップページ | おうちdeほぺたんひろば交流会を開催しました~南西ブロック委員会 »
コメント