コープのうち活 おうちで商品学習「きんぴら風ごぼう飯の素」のご紹介~北部ブロック委員会
「おうちで商品学習」シリーズの第10回です。「ネクストブレイク! CO・OP商品」から「きんぴら風ごぼう飯の素」をご紹介します。

この商品は、炊飯器で炊き込むきんぴら風ごぼう飯の素です。国産ごぼうと国産にんじんを使用し、素材の持つ風味を生かして薄味に仕上がっています。
炊き込みでも、ご飯に混ぜ込んでもそれぞれのおいしさが楽しめますが、私のお勧めは炊き上がったご飯に後から商品を混ぜ込む、混ぜ込みご飯です。(*^▽^*)
わが家では、もち米2:白米1の割合で3合炊き上げた後に、こちらのごぼう飯の素を混ぜ込みます。瓶の開封と同時に国産ごぼうの良い香りがし、食べた時も味・食感共に原料の風味が生かされ、質の高い商品です。余ったご飯は、翌日おにぎりにしても、ごぼうのシャキシャキ感が残っていて美味しいです。
今回は、こちらの「きんぴら風ごぼう飯の素」を使ったアレンジレシピをご紹介します(^^♪ わが家のたちが大好きなメニューです。
きんぴら風こぼうのオムレツ
材料(1人分)
・CO・OPきんぴら風ごぼう飯の素 40g(具と汁を合わせて)
・溶き卵 3個分
・サラダ油 大さじ1
・トマト 適量
・ブロッコリー 適量
作り方
1.フライパンにサラダ油を入れて熱し、溶き卵を流し入れゴムベラなどで混ぜながら半熟になるまで火を通す。
2.1の中心に「CO・OPきんぴら風ごぼう飯の素」をのせ、形をととのえながら包む。
3.お好みでベビーリーフ、トマト、茹でたブロッコリーを添える。
✳残った「CO・OPきんぴら風ごぼう飯の素」は余さず炊き込みご飯にご利用ください。

「きんぴら風ごぼう飯の素」はネクストブレイク商品?!……いやいや、わが家では大人気の商品です!(^^)! 知らないなんてもっていない! みなさんも、是非お試しください♪☆.*゜

炊き込みでも、ご飯に混ぜ込んでもそれぞれのおいしさが楽しめますが、私のお勧めは炊き上がったご飯に後から商品を混ぜ込む、混ぜ込みご飯です。(*^▽^*)
わが家では、もち米2:白米1の割合で3合炊き上げた後に、こちらのごぼう飯の素を混ぜ込みます。瓶の開封と同時に国産ごぼうの良い香りがし、食べた時も味・食感共に原料の風味が生かされ、質の高い商品です。余ったご飯は、翌日おにぎりにしても、ごぼうのシャキシャキ感が残っていて美味しいです。
今回は、こちらの「きんぴら風ごぼう飯の素」を使ったアレンジレシピをご紹介します(^^♪ わが家のたちが大好きなメニューです。
きんぴら風こぼうのオムレツ
材料(1人分)
・CO・OPきんぴら風ごぼう飯の素 40g(具と汁を合わせて)
・溶き卵 3個分
・サラダ油 大さじ1
・トマト 適量
・ブロッコリー 適量
作り方
1.フライパンにサラダ油を入れて熱し、溶き卵を流し入れゴムベラなどで混ぜながら半熟になるまで火を通す。
2.1の中心に「CO・OPきんぴら風ごぼう飯の素」をのせ、形をととのえながら包む。
3.お好みでベビーリーフ、トマト、茹でたブロッコリーを添える。
✳残った「CO・OPきんぴら風ごぼう飯の素」は余さず炊き込みご飯にご利用ください。

« 「おたがいさま水戸」学習会を開催しました〜中部ブロック委員会 | トップページ | 活動テーマ「つながリンク♫」のキャラクター募集中〜北西ブロック委員会 »
「01 北部ブロック」カテゴリの記事
- Zoomでお茶会を開催しました♪☆.*~北部ブロック委員会(2022.06.20)
- 5月の「おうちdeほぺたんひろば」が始まりました.。.:✽・゚~北部ブロック委員会(2022.06.15)
- コープのうち活 おうちで商品学習「CO・OPシナモン&アップルジャム」を使った簡単アレンジレシピのご紹介♫彡。.:~北部ブロック委員会(2022.06.06)
- (株)タニサケ ゴキブリキャップオンライン学習会✩.*˚~家からゴキブリを退治しよう~✩.*˚~北部ブロック委員会(2022.06.01)
- コープのうち活 おうちで商品学習「きんぴら風ごぼう飯の素」のご紹介~北部ブロック委員会(2022.05.03)
「18 コープのうち活」カテゴリの記事
- コープのうち活 お庭の厄介者? いいえ、立派な和ハーブです~お庭のどくだみ活用法~南西ブロック委員会(2022.06.22)
- コープのうち活「フードパントリー」に参加してみました♪~北西ブロック委員会(2022.06.21)
- コープのうち活 わが家の美容ドリンク~南西ブロック委員会(2022.06.20)
- コープのうち活 手作りジャムでゴロゴロ果肉たっぷりの「いちごミルク」♪〜南部ブロック委員会(2022.06.14)
- コープのうち活 おいしい牛乳をもっと美味しく!~東部ブロック委員会(2022.06.09)
コメント
« 「おたがいさま水戸」学習会を開催しました〜中部ブロック委員会 | トップページ | 活動テーマ「つながリンク♫」のキャラクター募集中〜北西ブロック委員会 »
炊き上がったご飯に混ぜ込むとシャキシャキが楽しめるんですね。
(* ॑꒳ ॑* )⋆*知らなかった。。。
いつも、炊き込みご飯の素のように、炊き込んでました。
おこわ風のご飯に混ぜ込むなんて(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎絶対!おいしいですよね。早速、やってみます!
オムレツにするのも思いつかなかったです。。。試してみたいと思います❣️
投稿: マロン | 2022年5月 4日 (水) 12時22分
いろいろアレンジできて、とても便利ですね。
混ぜ込みはあまりやらないのですが、試してみようと思います。
投稿: ろーら | 2022年5月 4日 (水) 16時19分
こちらで炊き込みご飯に利用しています!
同じ材料を使っても、使い方で違いが楽しめるんですね。
ご飯2合分で炊き込みを炊いて、
残りをオムレツにしても良さそうですね。
こちらの商品、ごぼうの香りがしっかりしているので、本格的でオススメですよね。
投稿: サツキ | 2022年5月 4日 (水) 18時06分
マロン様、ろーら様、サツキ様
コメントありがとうございます♡
混ぜご飯だと、シャキシャキ感と瓶を開けたときの香りがそのまま楽しめるのでお勧めです!
量を調整して2つの味を楽しむのも素敵ですね(◍•ᴗ•◍)
投稿: 担当ブロック委員 | 2022年5月 4日 (水) 18時54分
炊き込みでも、混ぜご飯でも使えるのはいいですね!
オムレツ美味しそう♪
投稿: ぴーち | 2022年5月 6日 (金) 07時54分
ぴーち様
コメントありがとうございます☆
オムレツは家にある材料を追加して、アレンジしても美味しかったです( ꈍᴗꈍ)
おすすめはジャガイモ!
投稿: 担当ブロック委員 | 2022年5月 6日 (金) 14時49分
炊き込みご飯でしか使った事がなかったです。アレンジ無限大ですね(о´∀`о)オムレツ美味しそう♪今度、やってみます⭐︎
投稿: ルフィ | 2022年5月 6日 (金) 21時15分
我が家も後混ぜ派です。炊き込むより断然シャキシャキ感が違いますよね。味の濃さも調整できるのでgood!オムレツ美味しそう♡
次は、どんなネクストブレイク商品に出会えるのかも楽しみ〜(o^^o)
投稿: いよかん | 2022年5月 7日 (土) 01時55分
ルフィ様、いよかん様
コメントありがとうございます✿
ネクストブレイク商品!まだまだ沢山ありそうですよね〜
認知度は低くても、お宝商品に出会えそうな予感ですo(´∀`)o
投稿: 担当ブロック委員 | 2022年5月 7日 (土) 09時54分