コープのうち活 藤代センター限定♪ みずみずしい! 甘くて美味しい「今朝採りとうもろこし」~南部ブロック委員会
藤代センターで毎年企画されている「今朝採りとうもろこし」が届きました!! 一秒でも早く調理です(*⌒∇⌒*)
色々な調理方法がありますが、私の試した方法をご紹介します。味を後から付ける方法で、素材の水分が抜けにくいというメリットがありますよ♪

《用意するもの》
とうもろこし 2本
水
塩
《作り方》
1.緑色の皮をはがしていき、2枚程度皮を残したまま、水をかけて濡らします。
2.1のとうもろこしをラップで包みます。レンジに入れて、600wで4分10秒(500wなら5分)温めます。やけどに注意して取り出し、皮をむきます。
3.水200㏄に塩を小さじ1杯の割合で溶かした液に10分程浸けて、味を付けたら出来上がり!
☆2本同時にレンジに入れる時は、時間を2倍にしてくださいね。私は早く食べたかったので、1本ずつ調理しました(笑)
その日に採れたとうもろこしはみずみずしくて、食べると甘味が口の中でプチュッと弾けました! まさに旬の味! 皆様も、春夏秋冬それぞれの季節の味をお楽しみくださいね♪

とうもろこし 2本
水
塩
《作り方》
1.緑色の皮をはがしていき、2枚程度皮を残したまま、水をかけて濡らします。
2.1のとうもろこしをラップで包みます。レンジに入れて、600wで4分10秒(500wなら5分)温めます。やけどに注意して取り出し、皮をむきます。
3.水200㏄に塩を小さじ1杯の割合で溶かした液に10分程浸けて、味を付けたら出来上がり!
☆2本同時にレンジに入れる時は、時間を2倍にしてくださいね。私は早く食べたかったので、1本ずつ調理しました(笑)
その日に採れたとうもろこしはみずみずしくて、食べると甘味が口の中でプチュッと弾けました! まさに旬の味! 皆様も、春夏秋冬それぞれの季節の味をお楽しみくださいね♪
« コープのうち活 簡単!! 夏野菜☆ズッキーニを美味しく食べよう~南部ブロック委員会 | トップページ | 「小川珈琲(株)オンライン学習会」を開催しました ~南部ブロック委員会 »
「06 南部ブロック」カテゴリの記事
- コープ日立店へ行こう! 見学バスツアー開催報告〜南部ブロック委員会(2023.09.29)
- 第2回ほぺたんひろばを開催しました♪~南部ブロック委員会(2023.09.28)
- キッズマルシェinコープうしく店を開催しました♪~南部ブロック委員会(2023.09.13)
- Lucky FM茨城放送「わいわい広場」に親子で出演しました!~南部ブロック委員会(2023.09.13)
- 6月開催「おうちdeほぺたんひろば」のご報告~南部ブロック委員会(2023.08.08)
「18 コープのうち活」カテゴリの記事
- コープのうち活「co-opデリ・シェ 大豆ドライパック オンライン学習会」に参加しました~南央ブロック委員会(2023.09.12)
- コープのうち活 結果報告~琉球オモチャウリでグリーンカーテン~南西ブロック委員会(2023.09.01)
- コープのうち活 コープデリシェで当たりました!~南部ブロック委員会(2023.07.25)
- コープのうち活 ほぺたん倶楽部「やんちゃ会」のイベントに参加しました!~南部ブロック委員会(2023.07.19)
- コープのうち活「ひとくち旨塩チキン」で簡単からあげ♪~南部ブロック委員会(2023.07.17)
« コープのうち活 簡単!! 夏野菜☆ズッキーニを美味しく食べよう~南部ブロック委員会 | トップページ | 「小川珈琲(株)オンライン学習会」を開催しました ~南部ブロック委員会 »
コメント