01 北部ブロック

2023年12月 1日 (金)

鈴廣かまぼこ(株)学習会~「かまぼこの飾り切りを作ろう」を開催しました~北部ブロック委員会

2023年11月22日(水) 10時~12時
日立シビックセンター4階料理室にて
参加者:22名(組合員15名 ブロック委員6名 理事1名)

今回は年末年始に向けて、「鈴廣かまぼこ(株)学習会」~かまぼこの飾り切りを作ろう~を開催しました!
講師は、鈴廣かまぼこ(株)の菅原様と笹井様です。

講師 菅原様と笹井様

資料

菅原様が、かまぼこの歴史と製造工程をクイズを交えながら楽しく説明してくださいました。
その後、かまぼこの飾り切りを作りました。

飾り切り4種類

初めて作る方も多かったのですが、笹井様の説明が分かりやすく皆さん上手に作っていました。

飾り切りにチャレンジ

質疑応答は、鈴廣かまぼこ(株)様からいただいたプチかまぼこと、ご自身で飾り切りをしたかまぼこを食べながら和やかに行いました。
今後も楽しい学習会を企画していきますので、ご参加お待ちしてます♬

質問タイム

~参加者の感想~

★簡単そうでも、やってみると難しかったです。お正月、楽しみながら作りたいです。

★かまぼこについて詳しく分かり面白かったです。

★思っていたより簡単に出来たので、お正月や子供のお弁当に作ってみたいと思いました。

★とても説明が分かりやすく、とても楽しく学べました。職人さんがいるお店、本店に行ってみたいと思いました。

★鈴廣かまぼこさんのこだわりを知り、これから安心して買うことができます。

2023年11月29日 (水)

「きらきら☆リトミック」開催しました〜北部ブロック

2023年11月17日(金)
ヒタチエ内Hiタッチらんど・ハレニコ! の子育てサポートエリアにて
参加者:親子19組38名 理事1名 ブロック委員6名 計45名

講師には、リトミック研究センター資格取得講師の葛西美紀先生をお迎えして、広い会場で楽しくリトミックを行いました。

試食品

先生のピアノに合わせて、まずはみんなで「はじめましてのごあいさつ」。
お子さんをひざの上にのせて、向かい合った方とごあいさつしました。
何度も場所を変えて、たくさんあいさつができました。
お子さんとのふれあいをしながら、いろいろな音楽に合わせて動きました。

ごあいさつ

お芋ほりでは、つるを引っ張るとお芋が出てくるのにみんな大喜び!
お芋のつるを引っ張るお友達を、別のお友達が太鼓をたたいて応援 しました。
その後には、ほったお芋を焼き芋にして遊びました。

芋ほり

先生には、季節に合わせたお芋やもみじ、他にも布などいろいろなものを準備していただき、参加された皆さんはとても喜んでいました。

リトミックの後は、本日の試食品の紹介とブロックからのお知らせをしてアンケートを記入していただき、終了となりました。
私たちブロックも楽しいひと時を過ごすことができました。


参加者の感想

・からだを使った音楽がたくさんあり刺激になってよかった。

・子供がいきいきとしていてとても参加してよかったです。音楽や楽しく遊びながら学べてうれしかったです。

・とても楽しかったです。子供の笑顔がたくさん見られました。

・いろいろな道具を使ってのリトミックでとても楽しかったです。

・初めての参加でしたが、とても楽しく過ごせました。また機会が ありましたら参加したいです。

2023年11月21日 (火)

「北部ブロックおすすめ♡ ワン・モア・ライス選手権」を開催しました(´˘`*)~北部ブロック委員会

2023年10月5日(木)~11月5日(日)
コープ日立店にて

ワン・モア・ライスの取り組みを知っていますか?
コープデリグループでは、一人ひとりが無理なくちょっとずつお米を食べる量を増やしてお米の生産者を応援する「1週間にもう1杯お米を食べようキャンペーン~ワン・モア・ライス」に取り組んでいます。

私たちに出来ることは何だろう?
もっとお米を食べて農家の皆さんを応援したい!
北部ブロックでは、ワン・モア・ライスしたくなる「ごはんのおとも」を紹介し、組合員の皆さんに、投票してもらうことにしました♪

「北部ブロックおすすめ♡ ワン・モア・ライス選手権」を開催するために早速準備開始で~す♬.*゚
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

準備の様子

お店では、ひとり2枚までシールを貼って投票。お店で投票出来ない方は、「ほくぶ通信」の二次元コードから投票。

ボードと二次元コード

見に行く度に、シールが増えていきます。

ボード

1ヶ月間に及ぶ企画のため、少しずつ関心が高まりました。
「この1位の商品はどこに置いてあるの?」という声も。。。

さて、シール投票の結果は???
(*˘︶˘*).。.:*♡

結果

٩(ˊᗜˋ*)و•*¨*•.¸¸♬︎

二次元投票も含め、624名の参加により、なんと! 1,248票もの投票がありました。
たくさんのご参加ありがとうございました。m(_ _)m

投票結果は、コープ日立店の冷蔵ケース横に11/11(土)~12/3(日)の期間で貼り出し中です。
「私が投票した商品は何位かな?」と結果を見に来られる方もいました。

投票結果掲示

なんと! 上位に選ばれた5品を日立店でのみ期間限定特別価格「北部ブロック♡プライス」で販売中です。
11/11(土)と11/25(土)には、新聞折込日立店独自チラシにもお知らせを掲載予定です。

売り場

上位5品は、このマークが目印です。

マーク

どの商品の場所にも、他の4品の場所がフロアマップで紹介されていますので、探してみてくださいね~ 🎶(*^o^*)🎶

家計にやさしい価格で販売中の今、ぜひ、コープ日立店で「ワン・モア・ライス商品」を試してみませんか?‎‎ ⋆‎。˚☆✩˚。
そして、ごはんを食べて農家のみなさんを一緒に応援しましょう ☆•*¨*•.¸¸♬︎

2023年11月 8日 (水)

(農)霞ヶ浦有機センター 産地交流見学会〜日本一のれんこんの産地! 収穫体験とれんこんの不思議について学ぼう♪ に行って来ました!〜北部ブロック委員会

2023年10月31日(火)
参加者:24名(組合員20名 非組合員1名 理事1名 ブロック委員2名)

本年度、北部ブロックでは第2回目となるバス見学会!
多くの方からご応募があり、こちらもやはり抽選となりました。
落選された方、ごめんなさい( ;∀;)

集合写真

当日はお天気にも恵まれ、暑いぐらいでした。
綺麗な青空の下で笑顔の集合写真(*´∀`*)

収穫体験では、慣れない水田用の作業着を着るのも一苦労!
水田で足をとられながらも、生産者のサポートを受けて収穫体験。
れんこん農家さんのお仕事の一端を垣間見ることができました。

収穫の様子

その後は若手の生産者さんと学習交流会。
質問もたくさん出て、盛り上がりました。

お弁当タイムでは、婦人部の方から、れんこんサラダとれんこんケーキの差し入れが♡
美味しくて箸が止まらない!
色々なレシピもいただきました。

そして、グリーンBOXについての説明も!
グリーンBOXの段ボールが素敵ですね。
最後はご準備していただいた新鮮なお野菜と自分達で掘ったれんこんを購入して大満足な1日となりました。

学習の様子

お弁当

霞ヶ浦有機センターの方々、お世話になりました!
とても楽しく学べました♪

〜参加者からのご感想〜

・貴重な収穫体験ができて、とても楽しかったです!

・婦人部の方からのれんこんサラダとれんこんケーキがとても美味しかったです♡

・学習会での説明は分かりやすく、ぬかるみでの収穫や、生産者の大変さがよく分かりました。

・れんこん調理をもっと楽しみたいと思います。

・れんこんをどんどん食べて農家の方を応援したいと思います。

2023年11月 2日 (木)

矢祭支部発足15周年を祝いましょう♪「歌声ひろば」~くらしの助け合いの会常陸太田地域・矢祭支部&北部ブロック委員会共催~北部ブロック委員会

歌声ひろば

2023年10月25日(水) 13時30分~15時
矢祭ニュータウン中山多目的集会施設大会議室にて
参加者:45名(組合員29名 非組合員13名 理事1名 ブロック委員2名)

シンボルツリー

45名の参加者が集まり、「矢祭支部発足15周年のつどい」が始まりました。•*¨*•.¸¸♬︎

大きなリンゴの木が支部のシンボルツリーで、リンゴを1年にひとつずつ増やし15個のリンゴが実りました。
葉っぱに書かれた思いに力をもらって活動をしてこられたそうです。(*ˊ˘ˋ*)

お祝いの挨拶

北部ブロック委員会より3名が出席させていただき、坂本理事がお祝いの挨拶をしました。

大会議室の入口の壁にはこれまでの活動が年度毎に掲示されていました。

これまでの活動

「歌声ひろば」では、支部発足時にもギター演奏された橋本様の伴奏に合わせて、懐かしい歌をうたったり、橋本様の奥様から手話をレクチャーしていただきながら歌ったりしました。
最後に「みんなでうたおう助け合いの会があるさ♪」(「明日があるさ」の替え歌)を歌いました。
(*˘︶˘*).。.:*♡

会場の様子1

矢祭支部では、一人ひとりを大切にとの思いで活動を続けて来られたそうです。
お互いさまの心で助け合って来られたことが伝わりました。
心のこもったつどいでした。

会場の様子2

2023年10月30日 (月)

(株)トキワ「べんりで酢」を便利に使おう! を開催しました。~北部ブロック委員会

2023年10月20日(金)
オンライン(Zoom)にて自宅より参加
参加者:12名(組合員9名 他ブロック委員1名 ブロック委員2名)

今回、(株)トキワの「べんりで酢」についてお話していただきました。
講師は(株)トキワの藤原様と調理担当 橋本様です。
橋本様はなんと茨城県出身! 親近感わきますね(^^♪

学習会1

学習会2

事前に配布された資料に沿って、会社概要や「べんりで酢」の紹介をしていただき、誕生秘話などをご説明していただきました。

調理実演では「べんりで酢」を使った、4品を実演していただきました~
・鶏手羽元のべんりで酢煮他3品
どれも簡単で、美味しそうでした♪

調理実演

質疑応答の時間は、皆さんからたくさんの質問をしていただきました。
ありがとうございました。

参加者の感想

・時短で4品作れるのが良かった。

・電子レンジで簡単につくれて、どれも美味しそう。

・お酢のレパートリーが少なかったので、レシピをたくさん知れて良かった。

・4種類のお酢がブレンドされているのに驚いた。

・材料のこだわりについて、もう少し詳しく知りたかった。

・内容に製造ラインの映像や画像があるとよかった。

集合写真

2023年10月18日 (水)

9月「うちほぺ」のご報告~北部ブロック委員会

今年度の「うちほぺ」第2弾となります♪
郵送時期が暑いため、気温の影響が少ない日用品を中心にセレクトしました(o^^o)

9月の試供品
・油であげないお野菜ポテト(しお味)(Ca入り)
・応援食ちっちゃいハーベストセサミ(Ca入り)
・毎日ミネラルぶどうミックス 125ml
・キッチンソフトスポンジ
・キッチンマイルドダブル除菌


試供品一覧

試供品

商品と一緒に、「商品・アレルギー情報」、ブロックからのおたより「ほくぶ♡だより」&お知らせ特別号、商品の感想を記入するアンケート「声を聞かせてカード」を送らせていただきました。

感想の一部をご紹介します\(^o^)/

油であげないお野菜ポテト(しお味)(Ca 入り)
・カルシウム入りが嬉しい、子どもにもよさそう!
・ノンフライなので罪悪感が少なく食べられます。
・カリカリ、サクサクと食感がよいです。

応援食ちっちゃいハーベストセサミ(Ca入り)
・ゴマの香りと滋味を楽しめます。
・一口サイズで食べやすいです。

毎日ミネラルぶどうミックス 125ml
・甘過ぎず、すっきりしていて飲みやすかったです。
・味が濃くて美味しかった!
・ジュースで鉄・ミネラルをとれるのがよいです。

キッチンソフトスポンジ
・泡立ちがよく少量の洗剤で洗えて経済的、水切れもよく衛生的!
・ちょうど良いかたさで毛羽立たず、長く使えそう。

キッチンマイルドダブル除菌
・香料が控えめで嬉しいです。
・油汚れもスッキリ落ちました!

次回の発送は11月となります。引き続き、よろしくお願いしま〜す(*´∀`*)

2023年10月 3日 (火)

「きらきら☆セミナー」~子育ては”我がまま”でいい~モーハウス代表取締役 光畑由佳さんの講演会を開催しました🎵ハレニコ!・北部ブロック委員会共催~北部ブロック委員会

2023年9月27日(水) 10時30分~12時
ヒタチエ内Hiタッチらんどハレニコ!(子育てサポートエリア)にて

きらきら企画☆第2回目!✩.*˚
「きらきら☆セミナー」~子育ては”我がまま”でいい~を開催しました。•*¨*•.¸¸♬︎

講師は、いばらきコープ有識者理事でもいらっしゃいますモーハウス代表取締役の光畑由佳様です。♬.*゚

光畑由佳様

春に行った視聴型オンラインセミナーでは、子育て中のママだけでなく、みんなが心地よくなるためのヒントがたくさんあったので、ぜひ、いろんな方に聞いて欲しいと思い「きらきら☆セミナー」を企画しました。(ღ*ˇ ˇ*)。o♡

会場に颯爽と入ってこられた光畑さんが着ていたのは、なんと授乳服です。(˶ᐢᗜᐢ˶)
着物をモチーフにして、授乳服だとは気がつかないデザイン。✩.*˚
会場からは「思っていたよりおしゃれ」という声が聞こえてきました。(*´︶`*)❤︎

最初に講師のご紹介、試食品・資料と本日の流れを説明し講演会がスタートしました。

★試食品・資料★

試食品と資料

CO・OPクオリティこだわりの揚げおかき(みりん醤油)
CO・OP国産素材まろやかほうじ茶

講演会が始まる前から注目の的の光畑さんですが、以前は人前でお話するのは苦手だったそうです。
時々、参加者に質問をしながら、ゆっくりと和やかな雰囲気で話されていました。
緊張していた参加者も光畑さんの人柄に触れ、すぐに笑顔になりました。

会場の様子1

「周りの人に助けてもらうつながり」がなくなっている今の子育て環境や、ナッジについて。
また、光畑さんご自身の育児経験、母乳育児については、参加者の経験に共感し対話しながら話してくださったので会場に一体感が生まれました。
参加者は、時折大きく頷いたり、メモをとったりしながら真剣にお話を聞いていました。

会場の様子2

✿参加者の感想✿

★今は、孫のサポートを日々少しずつ手を貸して楽しんでいきたいと思います。

★親が体も心も元気でないといけないので親の支援も大事だなと思いました。

★子ども・高齢者とか分けないで交流できる場所があると良いなと思いました。

★服のデザインが着物を参考にしていた事や「モーハウス」の意味などを聞けて楽しかったです。

★授乳服や、水中出産、生き方が素晴らしいなと思いました。きらきら輝いていて私もそんな風にならなくてはと思いました。

★お母さんが満たされることで周りにも良い影響があることがわかりました。

★お話を聞いて、光畑さんがすごく生き生きと人生を楽しんでいる雰囲気が伝わってきて素敵だなと思いました。

★子育て経験談の色々な話を聞くことが出来て少し気持ちが軽くなったような気がします。

★以前、オンラインでお話を聞かせていただいてとても良かったのですが、今日は生でお話を聞けてとてもよかったです。

★子どもが小さいときにこういうお話を聞けていたらもっと外に出られたのかなと思います。

今回は、実開催で光畑さんや他の参加者と交流できてよかったと思いました。
また、このような機会がありましたら、ぜひ、ご参加ください。٩(ˊᗜˋ*)و


きらきらシリーズ第3回目は「きらきら☆リトミック」です。
11月17日(金)に開催します。

詳しくは「ほくぶ通信10月号」をご覧ください。
ご参加お待ちしておりま~す。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡

2023年10月 2日 (月)

9月ほぺたんひろばを開催しました〜北部ブロック委員会

2023年9月14日 常陸太田ひろば(パルティーホール)
2023年9月15日 東海村ひろば(東海村村民活動センター)

会場の様子

今回は3会場(うち1会場は中止)で開催し、合計9名の参加がありました。

「平和」をテーマに、コープの平和の取り組みなどをお知らせしました。
また、平和の取り組みの一環として、参加者のみなさんと一緒に折り鶴を作りました。
この折り鶴は、千羽鶴にしてピースアクションinオキナワに届ける予定です。

試食品はこちら✩

試食品

・CO・OPキッチンソフトスポンジ
・CO・OPキッチンマイルドダブル除菌
・CO・OP毎日ミネラルぶどうミックス
 125ml
・CO・OP油であげないお野菜ポテト
・CO・OP応援食ちっちゃいハーベストセサミ



〈感想〉

キッチンソフトスポンジ
・安い100均のものはすぐにダメになるので、これはよさそう。
*使ったことがない方には、使いやすさやもちの良さを説明しました。

キッチンマイルドダブル除菌
・香りがよい。
・泡立ちがよい。

毎日ミネラルぶどうミックス
・少し甘すぎる。
・クランベリーの味が強く、ぶどうの味が弱い。

油であげないお野菜ポテト
・油で揚げていないのでさっぱりしている。
・食べ切りサイズで良い。

ちっちゃいハーベストセサミ
・カルシウム入りなので、お孫さんやお子さん用に買っている。
・甘さがちょうど良い。


次回は、「健康」をテーマに11月に開催します♪
組合員ならどなたでも参加できます!
お子さま連れでもOK!
コープ商品をまん中に、楽しくおしゃべりしましょう♪

詳しくは、ほくぶ通信10月号をご覧ください。
お申し込み、お待ちしていまーす☆彡

2023年9月11日 (月)

「ほぺたんど~こだ? ほぺたんを探せ! ことばあつめ」を開催しました。 ~北部ブロック委員会

2023年7月22日(土)〜8月31日(木)
コープ日立店(ヒタチエ地下1階)にて

ほぺたんを探して「ことば」を集めて、コープ商品を抽選で50名にプレゼントする「ほぺたんど~こだ? ほぺたんを探せ! ことばあつめ」を開催しました(^▽^)/

日立店が出来て、売り場を使っての初企画!
店内の6か所にことば集めのヒントを設置しました。

ことば集めのヒント

参加は子どもだけでなく大人も参加OK(^^♪
柴﨑理事長も参加してくださいました!

柴﨑理事長

お盆で帰省していた遠方の方も、ご家族で参加していただきました。
おかげさまで予想以上にたくさんの方々に応募していただきました。

ご参加ありがとうございました!

店長による厳正な抽選

日立店の藤澤店長による、厳正なる抽選を行いました。
当選した50名の皆さま、おめでとうございます!

店内図

当選番号発表

当選者のプレゼントの当選引換えは9月9日(土)~10月1日(日)です。

冷蔵ケース横に当選番号を貼りだしました。
ことば集めをした、店内図に番号があるので、忘れずに持ってきてね。

プレゼントの引換えはサービスカウンターです。
忘れずに取りに来てね~♪

より以前の記事一覧